1.092

阪神タイガースの狩野選手を応援しています。キャッチャー&守備重視。楽天イーグルスが大好きで、日ハムも応援しています。

キャンプレポ感想[16.5] 20100216 鶴岡選手インタビュー

2010-02-20 02:45:53 | 各球団の捕手達
 GAORAの「キャンプ60分」ファイターズコーナーで行われるインタビュー。
この日は捕手の鶴岡選手。長くなったのでエントリーを分けました。

【本音トーク】 [ ]部分は光山さんからのネタ振り、( )は映像や前後関係からの補足です。
 課題はスローイング。去年の後半から足が使えていなかった。今年はフットワークをしっかりしようと。
肩はある程度(限界が)決まってくるので、後はフットワークでカバーする。
去年はまあいい一年だった。完全には満足していないが、ある程度の充実感は得られた。
(打率など)数字的にみると物足りない部分はある。

[盗塁阻止率について]
 刺せるのを全部刺したら3割5分から4割ぐらいは刺せる。去年は刺せるやつを刺せなかったのが
多かった。走られなかったら失点する確率も下がるので、今年は防いでいく。

[防御率、配球面、リード面について]
 ウチに関してはバッテリーの力もあるが、内野手も他球団に比べたら超鉄壁、外野も守備範囲が広い。
フェンスさえ越されなければ何とかしてくれる内野手と外野手がいる。ホームランだけ防ごうと去年
やっていた。

[監督にいじられるのは]
 入団したときからなので慣れた。助言もいただける。精神的に追い込まれることがない。
むっちゃ打たれても「次頑張れ」と言ってもらえる。キャッチャーが配球のことを言われたら手づまり
になってサインを出せなくなる。それは多分監督も分かってくれていると思う。
だから監督も深く追求せずに「次頑張れ」と言ってくれるのだと思う。

[監督が大野選手に声をかけていることについて]
 気にしても仕方がない。稀哲さんに「誰か活かすことによってお前が監督に外されないような選手に
なればいい」と言われた。「外すことができない選手になればいいんだよ」と、いつも冗談しか
言わないのに、真剣な顔で言われた。本当にいいことを言うな、と思った。チームが勝つ為にどうして
も外せないキャッチャーになれば、誰が来たって外せないわけですから。そういうところを目指して
やろうかなと。

[外せない選手になるための壁は]
 何かが足りない。打率だけではない。キャッチャーとしての絶対的な信頼はまだまだだないと思う。

[キャンプでは打撃の調子が良いが]
 プロで先発でローテーションに入るようなピッチャーを前にすると自分から崩れていってしまう。
キャッチャーとしては相手のバッターを崩そうと思っているが、自分がバッターの時はそれがはまって、
崩されていっているので、自分の中でこれと思うものがあれば。

[ダルビッシュ投手は球種が多く、スライダー1つとっても様々あるが、1つのサインで
ダルビッシュ投手の判断で投げ分けているのか?]
 その日によって違う。スライダーだったら捕れる。サインは1つで、後は好きに投げてもらう。
カーブも1つのサイン。究極はノーサインで受けられれば良いが、それはムリなので。

[ダルビッシュ投手相手に、引っ張っていって欲しいが]
 それだと試合が始まらなくなる。(両手を立てて、横に拡げるジェスチャーをして)「広く」の
サインを出すだけでマウンドに手招きされる(この部分も実際は手招きのジェスチャーしてました)。
自分の方が5つ上なのに(笑)。
「ダルビッシュにサイン貰ってきてくれ」と言われるのが困る。そう言われたら「ムリです」
と断っている。

 今年の目標。
個人的には試合数。沢山出たい。チームとしてはクライマックスに勝って、また日本シリーズを
したい。やっぱり勝たないと出れない。勝ちたい。
ファンへ。2010年もファイターズは楽しくいきたいと思いますので、今年もよろしくお願いします。

【目次】2010年春季キャンプ中継の感想

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過去分キャンプレポ追記中。 | トップ | これが見たかった! »
最新の画像もっと見る

各球団の捕手達」カテゴリの最新記事