かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

東名酒匂川橋(かながわの橋100選・山北町)

2016年11月29日 | 神奈川県ねた

東名酒匂川橋は、東名高速道路が酒匂川を横断する橋梁で「かながわの橋100選」に選ばれています。
橋脚の高さは65mで、建設当時(昭和44年)は日本一の高さだったそうです。

酒匂川の北側から撮影


橋の真下付近から撮影

すぐ隣には東京電力の「嵐」発電所があります。


酒匂川と東名酒匂川橋


本当は国道246号線がわからですともっとダイナミックな全景が撮れますが、
いいポイントが分からなかったので残念です。





丹沢湖の永歳橋(かながわの橋100選・山北町)

2016年11月28日 | 神奈川県ねた

丹沢湖の永歳橋は、丹沢湖のシンボルとして「かながわの橋100選」に選ばれています。

丹沢湖記念館側の橋の袂から


色づいた木と一緒に撮影しましたが、早朝のためいまいちです、


永歳橋を真横から


千代の沢園地展望台ふもとの駐車場前から
紅富士と永歳橋

展望台まで登ると永歳橋がもっと良く見えるのですが、間に合いませんでした。


丹沢湖と背後の世附権現山と永歳橋





山下公園や日本大通のイチョウの様子(2016.11.12)(横浜市中区)

2016年11月13日 | 神奈川県ねた
横浜方面に行く用事があったため、午後に日本大通や山下公園などのイチョウの紅葉の様子を見に行きました。
まずは、イチョウの名所の日本大通の様子です。

港郵便局前交差点から神奈川県庁(キングの塔)

県庁周辺のイチョウは、日当たりが良いのか、黄色くなっている木が多いです。

キングの塔とイチョウ


県庁前から見る日本大通


黄色く色づいた木

ベイスターズの選手の旗とイチョウ


横浜公園側からみる日本大通


黄色く色づいた木が何本かありますが、全体とするとこのようにまだ早いようです。

キングの塔遠望(シルクセンター前から)



続いて、山下公園周辺
山下公園通りのイチョウはまだ青い木が多かったです。(ニューグランド前から)

午後3時過ぎですがもう陰ってきています。

県民ホールまえ


有名なパンケーキ屋さんの向かい側に1本黄色くなりかけている木がありました。


山下公園通りの先にランドマークタワーも入れて


山下公園通りに面して残る「旧英国七番館」

大正11年築の建築とのことです。

県民ホール前に、「日本の道百選」の碑がありました。



ちょこっと中華街にも寄ってみました。
東側にある「朝陽門」


中央にある「善隣門」


善隣門の向かいにある「四五六菜館」別館

「四五六菜館」は、あっさりめの味付けの名店です。
今回はここで食事したわけではなく、ふかひれ肉まんをおやつで購入



最後に横浜公園


赤く色づいた木が多いです


ハマスタ


日当たりの良いところは紅葉していましたが、全体的にはもう少しです。

<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X Mark2で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII
クリエーター情報なし
キヤノン










生麦事件の碑と事件現場(横浜市鶴見区)

2016年10月18日 | 神奈川県ねた

生麦事件は、幕末の1862年9月14日に、武蔵国橘樹郡生麦村(現在の横浜市鶴見区生麦)で
イギリス人を薩摩藩士が殺傷した事件です。
事の起こりは、島津久光公の行列に騎馬で乗り入れたため、薩摩藩士たち切り付け、
リチャードソンというイギリス人が死亡、残り2名重傷となった事件です。
この事件によって薩英戦争が起こり、その後薩摩とイギリスが急接近したことを考えると、
歴史の転換点の一つともいえます。

生麦事件の碑は生麦駅から徒歩10分ほどのところにあります。

祠の中にある石碑

一部が欠けています

説明の看板


実はこの石碑は、もともと200mほど西側にありましたが、
横浜環状北線という道路工事のため、現在地に仮移設されています。


もともと石碑があった場所は、事件発生現場ではなく、
リチャードソンさんが殺害されたところだそうです。


事件があった場所(騎馬で行列に乗り入れたため切り付けられた地点)は、
上の写真の地図にもあるとおり、600mほど東の地点です。


行ってみました。
そろそろこのあたりかと思われる地点で、
民家の前に数人の人がいました。


皆さんが見ていたのは、生麦事件発生現場の看板です。

民家の塀に取り付けられています。
訪問した日が、事件があった9月14日の直後の週末
ということもあり、訪問者がいたようです。
(石碑も別のグループが見学していました)


生麦事件発生現場の看板の近くにある
御社母子稲荷神社

「おしゃもじ いなりじんじゃ」と読むようです。

祠と眷属のキツネ

咳を治す神として『新編武蔵風土記稿』に記載されている古い神社だそうです。
※社宮神社として記載されています。

<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X Mark2で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII
クリエーター情報なし
キヤノン




帷子川親水緑道(横浜市旭区)

2016年09月02日 | 神奈川県ねた

横浜市旭区にあるを帷子川親水緑道を通り抜けました。

帷子川沿いに緑地と遊歩道が整備されています。
緑地内の池


池のほとりのあずまや


緑道の案内図


遊歩道と竹林


せせらぎ


せせらぎに架かる橋


雨の影響からか、帷子川は水量も多く、
水流も強くなっていました。



※この記事の写真はXperia Z5で撮影しました。



平成橋 「かながわの橋100選」(厚木市)

2016年08月25日 | 神奈川県ねた

厚木市のにある平成橋の紹介です。
平成橋は「かながわの橋100選」に選ばれており、特徴は
「波紋をモチーフにデザインした橋」とのことです。


橋の欄干と橋の様子。


片側2車線と歩道のある橋です。


橋の背後には、丹沢の山並みも控えています。


橋を横から眺めてみます。


橋から見る丹沢の山並み


<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X Mark2で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII
クリエーター情報なし
キヤノン



相鉄厚木線 乗車体験会2016(相模鉄道)

2016年08月22日 | 神奈川県ねた
相模鉄道さんの夏休み特別企画として行われた、
「相鉄厚木線 乗車体験会2016」で、相鉄厚木線を走行する電車に乗ってきました。

相鉄厚木線は貨物線のため、通常は一般車両の運行はありませんが、
イベントとして、かしわ台駅から相模国分信号所を経由て、
厚木操車場までの臨時列車を運行する企画でした。

1日3往復、10両編成の各車両に50人までと、人数限定でしたが
整理券が必要な1号車、10号車以外は比較的余裕がありました。

1回目の運行の1号車、10号車の整理券配布は午前9時半から。
出遅れて、かしわ台駅に9時30分に到着した時点で、
1回目の整理券はすべて配布が終了していました。

2号車から9号車は、1日乗車券があれば整理券なしで乗車できます。

2回目の1号車、10号車の整理券配布は午前11時半からで、
まだあわせて30人くらいしか並んでいませんでしたが、
2時間待つのはちょっとと思いあきらめました。

かしわ台駅の外観


かしわ台駅から見る丹沢の山並み

大山山頂には雲がかかっています。
この日は1日中雲がかかっていました。

かしわ台駅脇には、相模鉄道の車両基地があります。


車両基地の奥にある車両センター。


古い車両もあるようです。


乗車時間少し前に、かしわ台駅に戻ってきました。
改札口と西口コンコースの様子。

改札を出たところのコンコースの、
向かって右側が最終回の10号車の整理券待ちの列。
向かって左側が最終回の1号車の整理券待ちの列。

改札内にあった「YOKOHAMA NAVYBLUE」(ヨコハマネイビーブルー)の
車両の横断幕。


ということは、イベント(乗車体験会)で使用する車両は、

ヨコハマネイビーブルーの9000系でした。

斜め前から


車両外部側面の電光掲示板も「そうにゃん」になっていました。


2号車から9号車のどこに乗ってもいいのですが、
乗車の際は、各車両1か所のみ開いたドアで、1日乗車券を提示し、
改札(スタンプ押印)を受けてから乗車します。

スタンプも「そうにゃん」

発車時刻の30分ほど前に乗車したので、車内にはあまり人がいません。


しばらく待って出発。

(往路は左側(南側)の写真のみです)

海老名駅方面に、通常の線路を進んでいきます。
やがてアナウンスがあり、相模国分信号所を通過したところで
厚木線に入っていきます。
左の複線が、相鉄本線の線路


だんだんと離れていきます。


小田急小田原線を跨ぐ陸橋の上には、撮り鉄さんがたくさんいました。


海老名駅の小田急車両基地の脇を進みます。

ロマンスカーも駐車しています。

なかなか壮観です。


海老名駅のららぽーとに渡る歩道橋の上にも人がたくさん。


やがて厚木操車場の建物が見えてきて、

厚木操車場に停車。

後ろ(海老名駅)方面


ここで電車から降りることができませんが、進行方向を変える作業のため
15分ほど停車。

停車中に、記念の乗車証明書が配られました。
表紙

開いてみた中身

なかなかいいデザインです。

帰りは、通常のスピードで走行。
(復路は左側(北側)の写真が中心です)

厚木操車場の先ほどとは反対側

進行方向


厚木操車場を出ると、相模線と並行した線路になります。
振り向くと、丹沢の山並みと田園風景


海老名にあるリコーのビルが見えてきました。


相模線の海老名駅脇を通過


ららぽーと海老名脇を通過


進行方向右側の小田急線の車両基地脇を通過


相模国分信号所脇を通過


相模国分信号所で脇にあった線路も終了


あっという間に相鉄本線に合流
車窓から見る景色


かしわ台駅脇の相鉄の車両基地脇も通過


かしわ台駅に到着。



ヨコハマネイビーブルーの9000系の車両ですが、新たに導入された新型車両で
大手私鉄では初めてとなる昼と夜で色調が変化する調光機能付きの照明や、
大手私鉄の通勤型電車では初となる英国スコットランド製の本革をボックスシートに導入する
など、相鉄の都心乗り入れに向けた攻めの姿勢が現れた車両です。

外からの撮影ですが、本革のボックスシート


次の回の運行に向け、いったん車両基地に戻っていく9000系


バックヤード見学のようで楽しいイベントでした。


<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X Mark2で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII
クリエーター情報なし
キヤノン



吉田橋・かねの橋(横浜市中区)

2016年07月25日 | 神奈川県ねた
横浜市中区にある吉田橋の紹介です。
1869年に架けられた2代目の橋は、日本初の無橋脚鉄製トラス橋で、
日本で2番目の鉄製の橋梁です。ちなみに今の橋は1978年に完成した5代目です。
橋の中ほどに石碑があります。


開国後、外国人居留地とその外部を隔てる関門番所がおかれたそうです。

広い歩道があり


真ん中が車道になっています。

鉄の橋とも呼ばれています。

欄干も鉄でできています。


イセザキモールがわから


羽衣町交差点から


橋の近くにあった案内板



英国人土木士リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計だそうです。



西之橋「かながわの橋100選」(横浜市中区)

2016年06月24日 | 神奈川県ねた
横浜市中区にある西之橋は「かながわの橋100選」に選ばれています。
石川町側から


なかなか立派な橋です。


橋の袂の柱

復興局のプレートがあります。

大正15年の橋です。

橋の様子

広いです。

石川町側の石柱


横浜市の歴史的建造物に指定されているようです。


元町側から



(スマホで撮影しました)


夫婦橋「かながわの橋100選」(横須賀市)

2016年06月17日 | 神奈川県ねた
横須賀の久里浜にある夫婦橋は「かながわの橋100選」に選ばれています。


暴れ川と言われた平作川に架かる橋です。


道幅は結構広いです。


少し離れたところに、並行してかかる夫婦橋人道橋


夫婦橋の「かながわの橋100選」のプレート。





馬場の赤門(横浜市鶴見区)

2016年04月20日 | 神奈川県ねた
先日紹介した横浜市鶴見区にある馬場花木園の近くに、
馬場の赤門があります。


江戸時代末に、周辺4か村の総代名主を務めた澤野家の門だそうです、
澤野家は、名字帯刀を許されたそうです。

横から


1855年に建てられたそうで、幕府から特に紅殻塗りを許された名主門だそうです。
門の裏から


横浜市の歴史的建造物として認定されています。



(まだ咲いていませんが)「弥生台駅の桜をライトアップ」(横浜市泉区)

2016年03月17日 | 神奈川県ねた

相模鉄道の弥生台駅の桜をライトアップするというニュースを見て、
行ってみました。
相鉄ホールディングさんのイベント「弥生台駅の桜をライトアップ」です。

桜の種類はソメイヨシノということで、
もちろん開花していないのを承知でいきました。

駅舎から見る花のない桜の木


咲いていなくてもライトアップは始めていました。


手持ち夜景モード



別の角度から


正面に見える駅の一部のようなガラスの出窓がある
お店は、フレンチの「ペタル ドゥ サクラ」さんです。

ミクニヨコハマで支配人兼料理長を務めた難波さんの
お店です。

ホームから見上げる桜。やはり全く咲いていません。


3月下旬の満開が楽しみです。



関東ふれあいの道 神奈川県コースの踏破証と記念バッチ

2015年12月20日 | 神奈川県ねた

先日、関東ふれあいの道 神奈川県コースの17コースをすべて踏破することができました。
関東ふれあいの道 神奈川県コースについては、神奈川県のホームページをご覧ください。

17コースの各コース中に指定されている証拠写真撮影スポットで、自分が写った写真を撮り感想を記載した
踏破申請書を提出すると、踏破証と記念バッチがもらえます。

申請書を送付して約2週間ほどで、踏破証と記念バッチが届きました。



関東ふれあいの道 神奈川県コースの17コースを一覧表にしたホームページを作成しました。
踏破した様子などもそのホームページにリンクを貼っていますのでご覧いただけます。
関東ふれあいの道 神奈川県コースの17コースはこちらでご覧いただけます。

踏破証と一緒に、関東ふれあいの道のパンフレットが同封してありました。
1都6県全160コース、総延長1799Kmとのことです。


現時点では、ほかの都県に行って挑戦するつもりはありません。




関東ふれあいの道 かながわコース一覧表(全17コース踏破)

2015年12月18日 | 神奈川県ねた

<関東ふれあいの道 かながわコース 一覧(全17コース)>


 1)三浦・岩礁のみち
 三浦半島の先端部の海岸沿いを歩くコースで、浦賀水道や房総半島を眺め、磯遊びを楽しみながらハイキングができるコースです。
 10.3Km、約3時間
 
その1・松輪バス停から剱崎
その2・剱崎から江奈湾
その3・江奈湾から毘沙門洞窟
その4・毘沙門洞窟から盗人狩
その5・盗人狩から宮川バス停
 松輪バス停(三浦市)~宮川バス停(三浦市)


 2)油壺・入江のみち
 三浦漁港から油壺まで、入江と丘陵地帯を見ながら一般道路を歩くコースです。距離も短く、平坦でやさしいコースですが車に気をつけてください。
 3.4Km、約1時間
 
 三崎港バス停から油壷バス停
三崎港バス停(三浦市)~油壷バス停(三浦市)


 3)荒崎・潮騒のみち
 和田長浜の砂浜と荒崎の岩礁に砕ける白波が対照的な、相模湾の海岸をたどるコースです。荒崎からは相模湾の向こうに箱根や富士山が望めます。
 7.7Km、約2時間15分
 
その1・高等工科学校前バス停から荒崎の弁天島
その2・荒崎の弁天島から佃嵐崎まで
その3・佃嵐崎から矢作入口バス停まで

矢作入口バス停(三浦市)~少年工科学校前バス停(横須賀市)


 4)佐島・大楠山のみち
 大楠山は登り約1時間、標高242メートル。比較的容易に登れるコースですが、最後の階段はちょっと頑張り、下りたあとはひたすら国道の歩道を歩く平坦コースです。
 10.7Km、約3時間30分
 
 大楠芦名口バス停から一色海岸バス停
大楠芦名口バス停(横須賀市)~一色海岸バス停(葉山町)


 5)稲村ヶ崎・磯づたいのみち
 若宮大路から、海岸沿いの国道を由比ヶ浜、稲村ヶ崎、七里ヶ浜、江ノ島と、古都鎌倉の海の名所をだどるコースです。
 6.2Km、約1時間15分
 
その1・滑川橋から稲村ケ崎
その2・稲村ケ崎から江ノ島
由比ヶ浜~小田急片瀬江ノ島駅


 6)湘南海岸・砂浜のみち
 江ノ島から茅ヶ崎海岸へ、湘南海岸のハイライトをたどって快適なサイクリングロードを歩くコースです。
 10.2Km、約2時間30分
 
 小田急片瀬江ノ島駅~柳島海岸
小田急片瀬江ノ島駅~柳島海岸


 7)大磯・高麗山のみち
 高麗山県民の森から湘南平までのハイキングで森林浴と展望を楽しんだあとは、旧東海道の歴史と文化に触れるコースです。
 7.6Km、約2時間30分
 
その1・西海岸バス停~湘南平まで
その2・湘南平~東海道松並木まで
その3・東海道松並木~城山公園前バス停
西海岸バス停(平塚市)~城山公園前バス停(大磯町)


 8)鷹取山・里のみち
 田圃や畑の中を歩き、鷹取山を越えて、鎌倉時代の豪族土屋氏にちなむ遺構や名刹など、里の歴史と文化をたどるコースです。
 8.9Km、約2時間45分
 
その1・国府支所~鷹取神社まで
その2・鷹取神社~土屋一族の墓まで
その3・土屋一族の墓~南平橋まで
京月バス停(大磯町)~南平橋(秦野市)


 9)弘法大師と桜のみち
 桜の名所である権現山・弘法山を経て、旧矢倉沢街道・吾妻山へとたどるハイキングコースです。アップダウンも多少あり、やや長めのコースです。
 9.4Km、約2時間45分
 
その1・南平橋バス停から弘法山馬場道
その2・弘法山馬場道から新善波トンネル
その3・新善波トンネルから坪ノ内バス停まで
南平橋(秦野市)~坪ノ内バス停(伊勢原市)


 10)太田道灌・日向薬師のみち
 丹沢大山の山塊を望む田園地帯の中で、太田道灌の墓や奈良時代の開創の日向薬師など、歴史と文化にふれるコースです。
 11.3Km、約3時間45分
 
その1・鶴巻温泉駅~長福寺まで
その2・長福寺~上粕屋神社まで
その3・上粕屋神社~日向薬師まで
坪ノ内バス停(伊勢原市)~日向薬師バス停(伊勢原市)


 11)順礼峠のみち
 大山山麓の丘陵地帯の中を歩き、丹沢大山の山塊の展望や森林浴を楽しみながら、古道の峠を訪ねるコースです。
 8.8Km、約3時間15分
 
その1・日向薬師~順礼峠まで
その2・順礼峠~物見峠まで
その3・物見峠~御門橋バス停まで
日向薬師バス停(伊勢原市)~御門橋バス停(清川村)(


 12)丹沢山塊東辺のみち
 丹沢山塊の東に位置する仏果山(ぶっかさん)に登り、山頂からの大展望と森林浴を楽しむ山岳コースです。
 11.3Km、約3時間45分
 
その2・半原越から仏果山山頂まで
その3・仏果山展望台の展望と半原バス停まで
坂尻バス停(清川村)~半原バス停(愛川村)


 13)山里から津久井湖へのみち
 津久井の山里の風景を眺めながら、中世の山城の遺構・城山に登り、津久井湖の展望を楽しむハイキングコースです。
 10.3Km、約3時間
 
その1・津久井湖~城山まで
その2・城山~韮尾根バス停まで

韮尾根バス停(相模原市)~城山高校前バス停(相模原市)


 14)峰の薬師へのみち
 峰の薬師の歴史にふれながら、津久井湖や丹沢山地の展望を楽しみ、東京都に至るハイキングコースです。
 7.1Km(神奈川区間4.0Km、東京区間3.1Km)、約2時間30分
 
その1・津久井湖~峰の薬師まで
その2・峰の薬師~梅ノ木平バス停まで
城山高校前バス停(相模原市)~梅ノ木平バス停(東京都)


 15)弘法大師と丹沢へのみち
 桜の名所である権現山・弘法山を経て、大山の裏参道を歩き、奈良・平安・鎌倉時代の歴史を物語る遺構・名刹をたどるコースです。
 8.6Km、約2時間45分
 
その2・弘法山馬場道から東公民館
その3・東公民館から蓑毛まで
南平橋(秦野市)~蓑毛バス停(秦野市)


 16)大山参り蓑毛のみち
 大山阿夫利神社や日向薬師の歴史、モミ原生林の森林浴、下社や見晴台からの眺望を楽しむ盛りだくさんのコースです。
 8.7Km、約3時間30分
 
その1・蓑毛~蓑毛越
その2・蓑毛越~大山阿夫利神社下社
その3・大山阿夫利神社下社~二重滝
その4・二重滝~日向ふれあい学習センター
その5・日向ふれあい学習センター~日向薬師バス停
蓑毛バス停(秦野市)~~日向薬師バス停(伊勢原市)


 17)北条武田合戦場のみち
 半原越、経ヶ岳の展望を楽しんだあとは、今はのどかな山里になっている古戦場を歩き戦国時代に思いを馳せるコースです。
 16.2Km、約5時間30分
 
その1・韮尾根バス停~半僧坊まで
その2・半僧坊~経ヶ岳山頂まで
その3・経ヶ岳山頂・経石~坂尻バス停
坂尻バス停(清川村)~韮尾根バス停(相模原市)

神奈川県内で撮影したバラの写真と名前の一覧

2015年07月05日 | 神奈川県ねた
先日訪問した城山公園のバラ園光陵公園のバラ園や、ヴェルニー公園のバラ園で撮影したバラを、
「名前順」で整理しましたのでアップします。

光りの当たり具合や、開花して経過した時間の関係で雰囲気が異なる場合があります。

アイスバーグ


アルバ メイアンディナ


アンクル ウォルター


アンジェラ


イングリッド ウェイブル


ウィミィ


ウォルターメロン アイス


ウルメール ムンスター


エバーゴールド


エルベーション


オレンジメイアンディナ


オーストリアーナ


オーバーナイトセンセーション


カクテル


カーディナル


クイーンエリザベス


グラミスキャッスル


クリスタルバンダーポスト


クリスチャン・ディ・オール


クロッカスローズ


黒真珠


ケアフリーワンダー


ケニギンベアトリックス


ゴールデン・タッチ


ゴールデンボーダー


ゴールドバーニー


サマースノー


サラバンド


シウン


シャコック


シュネーケニギン


ショートケーキ


シルエット


聖火


ダイアナプリンセスウェールズ


ダブルデイライト


チャールストン


つるオレンジメイアンディナ


つる聖火


デザートピース


ニュードーン


パパメイアン


ハーモニィ


ピエール・ドゥ・ロンサール


ピンクメディランド


ピース


この品種に限らず、咲き始めと時間がたったものと雰囲気がことなります。

ブライダルピンク


フラウカール・ドルシュキ


プリンセスアイコ


プリンセスかのや


プリンセスマサコ


プリンセスミチコ


プリンセスモナコ


ブルームーン



ブルーリバー


ホワイトクリスマス


ホワイトマスターピース


モニカ


ラディアントパフューム


ラバグルート


ラブリー メイアン


レジェンド


レッドメイアンディナ


レディーローズ


ロイヤルメイアンディナ