★「2010,2,1発行議会だより」から「2020,2,1発行議会より」を参考にしました。
★予算や決算等の細部を知らないと判断できないものは除いて、判断しやすいであろう意見書や請願書などの採決に絞りました。
★これで「議員が、どんな考え方を持っているか、どんな優先順位を持っているか」が推測できるのではないでしょうか。
★投票を棄権する事や白票を投じる事は、組織票を持つ候補者を優位させる事と同じです。あなたの考えがどうであれ、その組織に利する町に向かいます。
★あなたの考えと同じ候補者を1人でも多く当選させましょう。議会は多数決で決まります。当確ギリギリの候補者がどうなるかがポイントとも言えます。一人勝ちしても勢力で負けては残念な事になります。上手に投票しましょう。
★2020年2月6日、さらに、全会一致の項目と会派の変遷を削除してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/8b58e4a9c0a413868337a936dd8b132a.jpg)
↑全会一致の項目と会派の変遷を削除してみた950×1076版↑
↓全会一致の項目と会派の変遷を削除してみた1695×1920版↓…字が大きくなるものが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/f2/e89b3b99457a0cac4b11f762b4c9e7cf_s.jpg)
↓全会一致の項目と会派の変遷を削除していない版はこちら↓
★予算や決算等の細部を知らないと判断できないものは除いて、判断しやすいであろう意見書や請願書などの採決に絞りました。
★これで「議員が、どんな考え方を持っているか、どんな優先順位を持っているか」が推測できるのではないでしょうか。
★投票を棄権する事や白票を投じる事は、組織票を持つ候補者を優位させる事と同じです。あなたの考えがどうであれ、その組織に利する町に向かいます。
★あなたの考えと同じ候補者を1人でも多く当選させましょう。議会は多数決で決まります。当確ギリギリの候補者がどうなるかがポイントとも言えます。一人勝ちしても勢力で負けては残念な事になります。上手に投票しましょう。
★2020年2月6日、さらに、全会一致の項目と会派の変遷を削除してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/8b58e4a9c0a413868337a936dd8b132a.jpg)
↑全会一致の項目と会派の変遷を削除してみた950×1076版↑
↓全会一致の項目と会派の変遷を削除してみた1695×1920版↓…字が大きくなるものが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/f2/e89b3b99457a0cac4b11f762b4c9e7cf_s.jpg)
↓全会一致の項目と会派の変遷を削除していない版はこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/e1/dc05812795afa3f8f14ffa604a4c1b24_s.jpg)