今年はコロナの影響もあり仕事も私生活もなかなか安定稼働しない。
記録の為に始めたブログも、義務感が出てきたので小休止。
少しずつ記録再開します。
前回更新から、さくら🐈は元気にすくすく育ってます。
そして気がつけば、さくらを保護して、おおよその出生時期を見定め10月14日で生後半年となります。
10月初旬に初の発情期もあり、見込み月齢もさほどの違いは無さそうかと。
当初予定通り避妊を行う為、血液検査を行い、なんの異常もなかったです。
そして。。
10月20日に避妊手術をしてもらいました。
前日の21:00から絶食開始。
当日6:00から水も禁止。
9:00に病院へ預けて17:00にお迎えに。
首にはエリザベスカラーを付けて。。まだ麻酔から覚めずボンヤリの状態で、心なしかげっそりしてました。
家に帰りついてリビングで状態を見ましたが、フラフラして危ないのと、カラーに慣れていないのと、コロン🐕が近づいてきて危ないのでゲージに入れて暗幕した状態で1日終わりました。
全く鳴かず。。ほぼ動かず。
病院・手術・麻酔・慣れないカラーとストレスはいかほどなものか。。
今日21日になり、朝方少しゲージから出しましたが後ろずさりや高い所を目指す雰囲気があり、結局今日もほぼゲージ生活。
夕方で絶食期間が終わり、2日ぶりの食事。
様子見がてらにチュールをあげましたが、普段と変わらずガツガツ食べました。
夜にもう一回チュールと少し水分多めのウェットご飯を少量。
カラーのせいで、自力で水を飲めない感じなので苦肉の策です。
31日抜糸を予定してますが、そこまでカラーはつけたままの方が良いのか。。見当がつきません。
いずれにせよ、弱りきった感じのさくらを見ると。。理由はどうあれ。。人の都合で去勢手術をした事。本当に申し訳なく思います。
それがさくらの今後の為というのをなんとなく理解しつつある部分もありますが、なんか割りきれない。
ごめんね。さくら。