~さくらDiary~

さくら(猫♀7か月)×コロン(犬♀1歳7か月)の成長日記

術後6日目

2020-10-25 20:59:58 | 保護猫
さくら🐈は、ほぼ変わらない生活をおくってます。
高い処や階段に登るのは、カラーの感覚を掴んだ様で、以前のようにとまではいきませんが、若干ドタバタと上がる様になりました。

という逆に危ない状況の為、余計に目が離せなくなってます。。
1日中ゲージも可哀想なので、周りでフォローしつつ。感じです。

ブログで記録をサボった間にあった出来事ですが、回虫が出ました。
初見だったので、なにか長細いプラスチックでも飲んじゃったかと思いましたが、若干の半透明と縮んだ様に見えたのでネットで調べて、保護猫という事もあり結構あっさり回虫にいきつきました。

また保護猫を育てるという事の難しさを一つ知りました。

狭い箱で寝る猫って可愛いですよね。

術後5日目

2020-10-24 15:05:42 | 保護猫
カラーに慣れても寝る時に邪魔である事はどうにもならず。。
結果


人の上で寝る。
甘えてる様に感じるだけで。。ただ都合が良いだけ(笑)


だが、それで良い!
必要としてくれている事には変わらない(笑)

術後4日目

2020-10-23 23:54:14 | 保護猫
カラーに慣れてきたさくらさん🐈

どうやったら水が飲めるか感覚を掴んだらしいです。


なぜか、ものすっごく警戒しながらなんですけど。。
まぁ水分補給問題も解決して
ご飯もしっかり食べて
しっかりと💩も出たので
一安心。

術跡はまだ痛々しいですけどね😧

術後3日目

2020-10-22 21:01:21 | 保護猫
カラーが重いのか、歩く度にカラーでちょいつまずくのがストレスなのか、ずーっと首をもたげて、ほぼ動かないさくら🐈

なんともいえない表情が続く。。

ご飯はボチボチ食べてますが水分問題が解決せず。指に水をつけると舐めてはくれるんですが。
時間がたてば解決するのか。見守るしかないです。

コロン🐕は、さくらが元気ないのをようやく察したのか、ちょっかい出さなくなりました。
(逆にさくらに我々が構いすぎて甘えん坊が強めに。。)


はやく2匹揃って元気でいつも通りな感じに戻れるといいね。
頑張れさくら👊

忙しさにかまけて備忘録をサボる。。

2020-10-21 22:16:52 | 保護猫
今年はコロナの影響もあり仕事も私生活もなかなか安定稼働しない。

記録の為に始めたブログも、義務感が出てきたので小休止。

少しずつ記録再開します。

前回更新から、さくら🐈は元気にすくすく育ってます。
そして気がつけば、さくらを保護して、おおよその出生時期を見定め10月14日で生後半年となります。
10月初旬に初の発情期もあり、見込み月齢もさほどの違いは無さそうかと。

当初予定通り避妊を行う為、血液検査を行い、なんの異常もなかったです。
そして。。
10月20日に避妊手術をしてもらいました。
前日の21:00から絶食開始。
当日6:00から水も禁止。
9:00に病院へ預けて17:00にお迎えに。
首にはエリザベスカラーを付けて。。まだ麻酔から覚めずボンヤリの状態で、心なしかげっそりしてました。
家に帰りついてリビングで状態を見ましたが、フラフラして危ないのと、カラーに慣れていないのと、コロン🐕が近づいてきて危ないのでゲージに入れて暗幕した状態で1日終わりました。
全く鳴かず。。ほぼ動かず。
病院・手術・麻酔・慣れないカラーとストレスはいかほどなものか。。

今日21日になり、朝方少しゲージから出しましたが後ろずさりや高い所を目指す雰囲気があり、結局今日もほぼゲージ生活。
夕方で絶食期間が終わり、2日ぶりの食事。
様子見がてらにチュールをあげましたが、普段と変わらずガツガツ食べました。
夜にもう一回チュールと少し水分多めのウェットご飯を少量。
カラーのせいで、自力で水を飲めない感じなので苦肉の策です。

31日抜糸を予定してますが、そこまでカラーはつけたままの方が良いのか。。見当がつきません。

いずれにせよ、弱りきった感じのさくらを見ると。。理由はどうあれ。。人の都合で去勢手術をした事。本当に申し訳なく思います。
それがさくらの今後の為というのをなんとなく理解しつつある部分もありますが、なんか割りきれない。
ごめんね。さくら。