虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

【参拝日記】武蔵御嶽神社。その4「下山八幡宮(青梅市)〜水神がいらっしゃった。〜」


【参拝日記】武蔵御嶽神社。その3「奥の院へ。〜登山のコツも参考になれば幸いです。〜」 - 虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

【参拝日記】武蔵御嶽神社。その3「奥の院へ。〜登山のコツも参考になれば幸いです。〜」 - 虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

【参拝日記】武蔵御嶽神社。その2「関東の西の護り」-虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜【参拝日記】武蔵御嶽神社。その1「太占祭」-虹パパの日記〜「き...

goo blog

 
からの続きです。

御嶽山をケーブルカーで下山し、ケーブルカー駅に到着、すぐ隣の駐車場へ移動すると、
晴天にもかかわらず、パラパラと雨が落ちてきました。

やさしい雨は、熱(ほて)ったからだを癒してくれているように感じました。

武蔵御嶽神社では

有栖川宮熾仁(ありすがわのみやたるひと)親王のご意向があり、
菊の御紋」の再使用が認められるという歴史的背景があり、
それを知った時に、

「そうだ、京都へ行こう」

いや、モトイ・・・・笑

「そうだ、武蔵野陵(みささぎ・昭和天皇御陵)へ行こう」

と思い立ちました。

ナビを「武蔵野陵」に設定し、出発。

途中、行きに目にした鳥居が気になっておりましたので、
そこの神社を参拝させていただいてから、「武蔵野陵」参拝をさせていただこうと立ち寄った神社が、

・下山八幡宮
【参拝日記】下山八幡宮(青梅市) - 虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

【参拝日記】下山八幡宮(青梅市) - 虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

武蔵御嶽神社に向かう途中に素敵〜と気になる神社があったので、帰路途中で寄ってみると、やはり素敵〜でした。下山八幡宮-あの頂を越えてよりお写真を拝借。本殿後方のこ...

goo blog

 
とてもスッキリとして素敵なお社でした。

私が本殿参拝させていただいた時には、
神饌などの備えがある神棚の奥の扉が開かれており、

(普段は閉じられているようです。)

ちょうど裏の御神体山が見える形で、参拝させていただくことができました。

主祭神はあまり見慣れない天皇の名がありますが、
左から「応神天皇」「仁徳天皇」「安閑天皇」、
そして1番右にある「美都波売命」は、日本の代表的な

「水神」とのことです。

ミヅハノメ - Wikipedia

ミヅハノメ - Wikipedia

 
「水に感謝せねば生けん!」

と、始まった先月末からの【参拝行脚】が、
ここでも繋がった。。。。
【参拝日記】有鹿(あるか)神社〜野津田神社。その1 - 虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

【参拝日記】有鹿(あるか)神社〜野津田神社。その1 - 虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

「水に感謝せねば生けん!」と、7月25日の埼玉県さいたま市(浦和)調(つき)神社参拝、7月26日の参拝行脚の旅(府中市中心に)に出て、改めて強く感じます。昨日の参拝行...

goo blog

 
という空想世界を拡張しながら、

今回の参拝日記、まだまだ続きます。

明日は、【昭和天皇御陵(武蔵野陵)】参拝を書かせていただくことになる予定です。

お楽しみに〜

していただける方がいらっしゃれば嬉しいです^^

今日も「防災意識」と「大地への感謝」「水への感謝」「水分・ミネラル補給」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいて有り難う御座います。

日本の、地球のお役に立ちたいです。

よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方々へ、
本当に有り難う御座います。

今日も頑張れます^^

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事