からの続きです。
ノープラン参拝の答え合わせ。
「お楽しみ」を共有できたら幸いです。
さて、外宮を後にしてそのまま直進。
別宮の「月夜見宮」参拝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/534e123d53d5eff5713e11ce2a7a515b.jpg?1720559925)
以下の写真はGoogle検索結果より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/9d6ac624f7ef2d4d9ddc2d4692729348.jpg?1720560085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/8df8685a46c42d13f7d3d6b34d078ab1.jpg?1720560124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/a75ef8afe9c815e31301f914a5314a30.jpg?1720560177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/92edccaffddf2e9f8cf287f7db1a199e.jpg?1720560200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/677137a34a71cbd49e4c9c59c3e752de.jpg?1720560227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/2e3ad33eeb5b54ea9ecc854b2d8492db.jpg?1720560248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/8b6e66f205c4190b22eff9e154dc0c4a.jpg?1720560267)
手水舎にちゃんと水が流れていることがありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/96/bc0fdced8fd98d59d95e9bd940211598.jpg?1720560289)
酷暑でしたが、参道に入ると木陰になり「涼」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/d78e0b206cdac142ad8760208c467ff7.jpg?1720560309)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/0711160705afd8fa197d4c53052c2e3c.jpg?1720560328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/d78e0b206cdac142ad8760208c467ff7.jpg?1720560309)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/0711160705afd8fa197d4c53052c2e3c.jpg?1720560328)
以下は、神宮公式HPより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b0/691607c765b618f7cd3add96180f883e.jpg?1720560788)
大楠には圧倒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/b12a3015ecbca9dbd7bcccca4a9fa299.jpg?1720560788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/b12a3015ecbca9dbd7bcccca4a9fa299.jpg?1720560788)
奇跡のお宮です。
1876年(明治9年)の伊勢暴動の際には近隣の町が炎上し、
月夜見宮への類焼が懸念されたことから、御神体を一時的に風宮に移した。
太平洋戦争中の1945年(昭和20年)7月29日に宇治山田空襲があったが、
周辺の住宅がすべて焼失した中で軍隊による懸命の消火活動と、
萱葺屋根に突き刺さった焼夷弾が不発だったため、
月夜見宮の社殿だけが焼け跡に建っているという状態であった。
しかし宿衛員嘱託は空襲で命を落とし、宮掌が大火傷を負った。
(Wikipediaより)
月夜見宮には参拝者はほとんどおらず、
唯一外宮「域外」の別宮という閑静な地で
静寂の中を参拝させていただくことができました。
次は、内宮参拝です。
続く。
静止軌道電位が乱れています。
太陽黒点数134
24時間震央分布
地震・噴火に注意します。
注目して備えていれば、大丈夫になる!(本当の「最悪」を免れる意味です。)
今日も「防災意識」と「大地への感謝」「水への感謝」「水分・ミネラル補給」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいて有り難う御座います。
日本の、地球のお役に立ちたいです。
よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方々へ、
本当に有り難う御座います。
今日も頑張れます^^