9月21日「認知症の日」(世界アルツハイマーの日)。
国民の間に広く認知症に対する「関心」と理解を深める
とても大切なことと思います。
「認知症」と言っても大きく4つのタイプがあるわけですが、
(アルツハイマー型、脳血管型、前頭側頭型、レビー小体型)
共通することは、「認知機能の低下」です。
認知機能の低下とは、
・理解力や判断力
・記憶力や言語理解能力など、
・認知機能に係る能力が低下している状態。
認知機能が低下することで
・日常生活に様々な影響を及ぼす
・認知機能の低下が特に著しく、
・日常生活に影響を及ぼしている状態が6か月以上継続している状態
を「認知症」と呼びます。
・やり方がわからない
・もたつく
も認知機能の低下からくるものです。
こういう方々が今後ますます増えていく
ということだけでも、多くの国民の「関心」と「理解」が深まればいいな、と思います。
私が介護職への転職を決意したことを、後押ししてくれた漫画
「ヘルプマン!」
これを読むと、
「認知症」の本人の辛い気持ちがよくわかります。
「認知症かも?」
という自覚が始まった・・・・それからがものすごく怖い。
当の本人が、1番怖い。辛い。
9月の認知症月間は、
そのことだけでも、
多くの方々に知っていただければいいな、と思います。
そして、
「防災週間」でもあります。
9/1(日)富士山付近で「有感」地震3連発です。
「無感」の微振動も続いています。
富士山の噴火に注意します。
台風11号「ヤギ」の誕生です。
少しの雨でも土砂災害の危険が高まっている地域が多いようです。
注意します。
そして、都会では
落下物にも注意します。
注目して備えていれば、大丈夫になる!(本当の「最悪」を免れる意味です。)
今日も「防災意識」と「大地への感謝」「水への感謝」「水分・ミネラル補給」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
日本の、地球のお役に立ちたいです。
よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方々へ、
本当にありがとうございます。
今日も頑張れます^^