虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

【メディアリテラシー】【情報リテラシー】について調べてみましたら、思ったのと違っていた。〜やはり「日本語脳」の方が平和的だな〜

学生時代「メディア論」を専攻していました。

もう30年近く前のことですが、当時から

メディアリテラシー(メディアを主体的に読み解く能力)

という言葉はよく使われていたのですが、
わたしが思う「メディアリテラシー」と、一般的な定義が違うことを知り、
大変参考になりました。

(以下、Wikipediaより)

メディアの機能を理解するとともに、
あらゆる形態のメディア・メッセージを調べ、
批判的に分析評価し、
想像的に自己表現し、
それによって市民社会に参加し、
異文化を超えて対話し、
行動する能力である。

わたしが学生だった頃よりも
はるかに「メディアの種類」が増えたことで、
メディアリテラシーの定義は当時と変わっていることが想像できます。

昨日とっても気になったニュースが2つあります。



いずれの報道の仕方も、

「分断」「対立」を煽る記事の書き方をしていて、

日本国民があたかも、「真っ二つ」かのような印象を受けました。

メディアリテラシーを調べていて、大変驚いたのですが、

・全米メディアリテラシー教育学会(NAMLE)

が定義するメディアリテラシーとは、

「人々を批判的に思考し、かつ創造し、効果的にコミュニケーションするアクティブな市民にする

なのだそうです。

・批判的な
・アクティブな市民

「活動家」?

このような思考回路では、「絶対に」平和な世界は創れない。と断言できます!

大勢がもうそのことには気づいているのだろうと思います。

「リテラシー」を調べていて、興味深かったのは

・情報リテラシー

に関しては、世界と日本で意味が違うということでした。


世界的には、

・情報を自己の目的に適合するように使用できる能力

のことを情報リテラシーと言い、

日本では、

・情報機器を活用して情報社会を生きていく能力

というニュアンスで使われてるのが「情報リテラシー」という言葉のようです。

「リテラシー」=「識字」

ですから、やはり

「日本語脳」と特殊性がここにも現れているんだろうなぁ、という印象です。

そして、「日本語脳」の方が「平和的」だなぁ、と。

ちょっと話が難しくなってしまいましたが、

しつこいようですが、これからはますます

・「分断」「対立」の仕掛け
・「不安」「恐怖」「焦り」「不満」の仕掛け

を「読み解く」能(脳)力【サバイバルの極意】が超重要!

と思っています。

情報は全て
・否定しない
・鵜呑みにしない
・最後に信じるのは自分の感覚(良心)のみ

自分の感覚(良心)を信じることができる自分でいられるように、

なぜならば、怠るとすぐに「ダークサイド」へ落っこちてしまうからぁ〜、笑

もうそれは、絶対に、いやぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜だから〜、笑

頑張ります^^

静止軌道電位が乱れています。

太陽黒点数141

放射線濃度

地震・噴火に注意します。

24時間震央分布

地震発生地域と放射線濃度の相関に注目しています。



1909675ショット

注目して備えていれば、大丈夫になる!(本当の「最悪」を免れる意味です。)

大地震回避。これにも「量子力学」が働いているかも? - 虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

大地震回避。これにも「量子力学」が働いているかも? - 虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

急に12月上旬の寒さデータを可視化してみました。というツイートを見て思ったのですが、https://twitter.com/ShinagawaJP?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwt...

goo blog

 
今日も「防災意識」と「大地への感謝」「水への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいて有り難う御座います。

日本の、地球のお役に立ちたいです。

よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方々へ、
本当に有り難う御座います。

今日も頑張れます^^

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事