ブータン国旗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/0d6043c757d4aa210d2902f50b3bec0e.jpg?1726090113)
が気になりました。
国鳥は「ワタリガラス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/5403d4af1a1d3a5f08f6d446bc9eac98.jpg?1726090223)
ブータンは長年鎖国政策をとっていたが、
1971年国連加盟、翌年に
「国民総幸福量」という「功利主義」を採用した。
とあります。
先日の日記で書いた
(以下、引用です。)
獣の数字=指標
獣が示す「数字」なんか気にするな!
自分の「良心」に従え!
という空想です。
を改めて感じました。
ブータンの歴史を見ていると、
自然に愛される国の「壊し方」が見える気がしました。
- 2021年 - 国会でブータン刑法第213条が改正、「被告人が自然の秩序に反する性行為を行った場合、被告人は不自然な性行為で有罪となる。ただし、成人間の同性愛は不自然な性行為とはみなされない。」とされ同年2月17日施行。それまで犯罪であった同性愛の性交渉が、合法化された(ブータンにおけるLGBTの権利も参照)。
台風13号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/da49a1276529b931ff750e75bdaf5b18.jpg?1726091186)
24時間震央分布
大きな地震・噴火に注意します。
通信障害などに注意します。
注目して備えていれば、大丈夫になる!(本当の「最悪」を免れる意味です。)
今日も「防災意識」と「大地への感謝」「水への感謝」「水分・ミネラル補給」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
日本の、地球のお役に立ちたいです。
よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方々へ、
本当にありがとうございます。
今日も頑張れます^^