#幸福度 新着一覧

不知火
初見では読めない自信100%。しらぬい漢字の難読さよりも、その言葉の響きとひらがなの美しさに気を取られます。ひらがなを知らない人にはどう映るのでしょうね?柑橘の産地へ行ってきたからと、お土産...

60歳から幸せが続く人の共通点
先日、ウェルビーイングの第一人者である慶応大学大学院の教授の前野隆司さんの講演を聴いた...

働くとは、何か 22
今回は、他国と比較する最後として、日本政府が盲従する米国を取り上げます。米国はGAFAMに代表されるITやAIで先端を行き、世界を牽引しています。しかし、一方で綻びが目立つように...

働くとは、何か 21
これまで日本の悲惨さを見て来ました。今回は、世界に素晴らしい国々があることを紹介し、その理由も探ります。それは北欧ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、アイスランド、フィンラン

働くとは、何か 16
* 今回は、日本の「働く人」の惨状をデーターから読み解きます。既に、国鉄やJRの惨状を見て来ましたが、これは他の民間企業にも通じます。多くの方は慣れてしまっており、その異常さに気
健康の意味
ラクが一番。やりたくない事は絶対にやらない。永遠に先延ばし。お金がある限りはお金で解決...

マルゲリータが好きなので
こんにちは。大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。外食を滅多にしない我が家です...

いそじのお酒との付き合い方
数年前からではありますが、いそじはお酒を飲んだ後、メンタルモードがマイナスになる傾向が...

人生で幸福度が最低なのは何歳?&幸福度上昇時はいつ?
寒いけど、体調がいいせいか寒さがきつく感じません。体調がいいとは、本当にいろんな意味で...

新しい年
こんにちは。大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。新しい年のスタート。みなさま...

人生ゲーム
ファーマータナカの今日のゲーム「人生ゲーム」。昔からゲームやパズルの類が好き、もちろん...