1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (石井照子) 2023-04-08 21:07:02 横浜市までご一緒できて色々お話をさせていただいて、まだ勉強をされていると聞いて頭が下がります。退任する日銀の黒田総裁が主導した大規模金融緩和の10年間で、円の価値が大きく下がった。円安は「日本経済にプラス」と考えられていたが、世界的な資源高の中企業のコスト負担は増え、商品への価格転嫁は賃金が上がらない家計を圧迫した。円安政策に安易に頼り過ぎた結果なのか?最近の物価高には悲鳴が聞こえてきそうです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
退任する日銀の黒田総裁が主導した大規模金融緩和の10年間で、円の価値が大きく下がった。
円安は「日本経済にプラス」と考えられていたが、
世界的な資源高の中企業のコスト負担は増え、商品への価格転嫁は賃金が上がらない家計を圧迫した。
円安政策に安易に頼り過ぎた結果なのか?
最近の物価高には悲鳴が聞こえてきそうです。