goo blog サービス終了のお知らせ 

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

716. ~Kくん、母子分離できた!~

716. ~Kくん、母子分離できた!~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、豊かに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

Elephas ブログ「上手に、応援」(12月2日):3才の生徒さんの母子分離成功ケースをご紹介。

母子分離については「母子分離不安」とも言われますように、お子さんはほんとうに不安なのです。ですからお子さんをそれ以上不安にしないことが一番です。お子さんの行動、素振り、表情から不安な気持ちを読み取ってあげましょう。

気づかないうちにお母さんがいなくなるという状況は不安を助長してしまいます。また今まさにお母さんと離れるという現場で、「お母さんいなくてもできるでしょ、頑張れるでしょ」と諭すことも決して得策ではありません。

不安なのですから、充分にいっしょにいて安心させてあげましょう。その場で言うのではなく、安心して落ち着いているときに穏やかに予告してあげましょう。

このケースでは、2回安心して授業を受けさせてあげたこと、カレンダーにしるしをつけて前もってお約束したことが功を奏しました。特にカレンダーというお兄ちゃんらしいもの、また目で確認できるものを用いたことに講師の創意工夫がありますね。

3才代はまだまだ、いろいろな状況によって母子分離不安がぶり返すこともあります。行きつ戻りつしながら穏やかに進めていきましょう。あせらずに日ごろの安心を育てることが一番です。


発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ご連絡」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事