発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4282.~就労に向けて~

4282.~就労に向けて~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「N君、職能開発科」(1月6日)

新年おめでとうございます。所沢教室の吉住です。

特別支援学校の職能開発科に通っているN君。

4月から3年生になります。

最近、「時間が過ぎるのが早いですね」と話すことが増えてきました。

来年卒業したら、社会人となるN君。

その自覚から時が過ぎるのが早いと感じるのでしょうか。

先日は自ら「面接練習をしたいです」との申し出がありました。

すぐに練習を行ってみたところ、部屋への入り方から、姿勢、受け答えなど、

キリリと緊張感を持って対応することができていました。

学校の課題にも、いつも真面目に取り組んでいるN君。

最終学年も充実した学校生活となりますように。

応援しています!

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

N君の発言、大きな成長が感じられます。学習に、目的意識や計画性を持つようになられましたね。春からは3年生、学校でも就労への準備が本格的になってきているのでしょう。就業技術科や職能開発科におけるひとり一人の生徒さんの成長には、いつも目を見張るものがあります。教科教育、職業教育、インターンシップ、日々の教育の充実度の高さを感じます。今年も両科へ多くの生徒さんが合格されましたが、受検期の成長から、また更に大きく成長されることは本当に楽しみです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事