発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4281.~計画的に、着実に~

4281.~計画的に、着実に~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「高校でも、成績キープ」(1月5日)

新年おめでとうございます。所沢教室の増原です。

高校1年生のN君。学習内容もどんどん難しくなってきましたが、定期テストでも順調に良い点数をキープしています。

N君の学習に取り組む一つひとつの姿勢が結果につながっているのだと思います。

・エレファースでの授業はもちろん、学校の教科書にも書き込みや印が多くあり、

しっかり集中できていること。

・グラフを描いて確かめる、図形を描き換えて考えるなど、

ミスを減らす工夫を説明するとすぐにその方法でやり直せること。

・季節講習にも毎回参加され、宿題やテスト前課題にもきちんと取り組めること。

・それ以外にも自主的に単語練習などを継続していること。

今後とも努力を続け、更に前へ進んでいくことを期待しています。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

N君、頑張っていますね。集中力、受容性、計画性、反復性、学習にとって大切な要素を兼ね供えていますね。既に、りっぱな学習者です。春からは、高校2年生。卒後の具体的な目標をもって計画を立て、このまま着実に進んでいきましょう。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事