昨年秋より、調子の悪かったミシンをだましだまし使っていましたが、やっと修理に持って行くことにしました。

使いだして10年は経っているこのミシン

孫達が小さいころは洋服や小物など作るのに結構使っていましたが、最近はワン達の小物ぐらいしか作っていません
あっても使う頻度は低いけど使えなかったらやっぱり不便と、施設のボランティア仲間で裁縫ボランティアをしていた人から聞いていたミシンショップ店に持ち込みました。
下糸が絡むし外釜がずれているみたいと私が思っていたら、外釜も傷がいってるし支柱が曲がっているようで「かなり使い込んでるね これだけ使ったらそろそろ買い時」何て言われました。
大体の修理の金額を聞くと3万~4万ぐらい、う~ん私的には修理代2万円ぐらいかなぁ~と思っていたのに!
それも支柱の曲がりは直してもまた曲がるそうだ。
「これから修理代が掛かるより新しいの買ったら」と勧められたのは、今セール中で私の持っているミシンと同じぐらいの性能で、安くなっているという8万円のミシン。
修理して使おうと思っていただけにショック「すぐに決めれないわ」とミシンを預けていったん帰ってきましたが
さぁ~てどうしょう~修理か、新しいミシンか?
あと5年若かったら即決で買うんだけど、70代に入って眼も悪くなっているし根気も無くなっている、何時までミシンができると考えると迷う迷う・・・

七姫、どう思う?