見出し画像

やまびこ 2020

1月12日 山城国分寺跡、三上山、かいがけの道

加茂駅~山城国分寺跡~加茂神社~海住山寺ハイキングコース~冒険の道~三上山~かいがけの道~棚倉駅

駅から恭仁(くに)大橋を渡り、山城国分寺跡まで歩いてから休憩😌
その後、獣よけの柵を開けて加茂神社ま登りました。

そこから、海住山寺(かいじゅうせんじ)ハイキングコースを登って行きました。
海住山寺に行くと入山料がいるので😛、通り抜け通路を通ります。

登ってから、一旦谷まで降りました😞💨
それから冒険の道を登りましたが、いきなりの急登❗
山頂には展望台があり、見張らしは良かったです。
ここで昼食🍙🍱

食後はかいがけの道を降って行きます。
分岐が何度もあり、迷った所も⁉️
竹林が多かったですね。
タケノコの産地らしいです。

それにしても、降りは一度も休憩無しとは😲
そんなに急いで何処に行く🤛

結局、駅で20分待たされる羽目に❗
初めてのコース、お疲れ様🙌

結構長い橋でしたねぇ



こんな所に都が在ったとは⁉️

柵を通り抜けまーす

加茂神社横のハイキングコースを登って行きます

👉️👉️👉️ 入山料⁉️無視、無視❗
当然やまびこは☝️☝️を行きます😄

どんどん登って

谷まで激降り、せっかく登ったのになぁ

谷を渡って林道に

冒険の道は、最初は急登❗

林道を渡って登山道へ、その後また林道を進みます

山頂への登り

後少しで山頂👊😆🎵

山頂は473㍍、展望台が7㍍なので
480㍍になりまーす

今の時季は落ち葉が🍂🍂🍂
誰も転ばなかったみたい残念(>_<)、いや良かったです

かいがけの道はここまで❗

竹林を通って、ここに出てきました

分岐、右を登ります

落ち葉と竹林、結構趣が在るよなぁ。もっとゆっくり歩きたかった

もうすぐ駅

グラフで見ると解りやすいですよね✌️



おまけ



国宝だから、見に行って
も良かったんだけれど⁉️















名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山登り」カテゴリーもっと見る