chishiちゃんちで面白いものを発見!
早速私も私自身の恋愛偏差値を評価してみたら・・・
なんと恋愛感レベルは「大人」(14段階中5番目)ってことで・・・
やっぱ恋愛の達人かと自負いたしております
ヽ(ーー )おぃおぃ・・・!そこ!笑いすぎ!(爆)
でね・・・chishiちゃんとの相性を占ったら「最高」だったのね(笑)
すごく嬉しかった!(*^-^)v
あなたもよかったら自分の恋 . . . 本文を読む
写真は今年は8月6日に行われる「平成淀川花火大会」の昨年の画像です。
実は、弊社の倉庫から見えるんです・・・ただし、すごい体勢で見ることになりますが(^^;
さてさて・・・夏の大きなイベントの「獅子舞・傘踊り」と「町会盆踊り」が終わったってことで、少しは楽になったかも(=^_^=)
あっという間に「盆休み」を迎えるんでしょうね(^^;
あと・・・「死の15日間」である、「ラジオ体操」も8 . . . 本文を読む
さてさて!そろそろ梅雨明けの便りも聞こえてきそうな大阪ですね(^^;
おかげさまでPART2もコメント数が60を超えました
また新しいのを設置いたします。よろしくお願いします。
写真は昨日訪れたUSJでの「キティちゃん」ですが・・・
これを見た瞬間娘と私は「ピューロランドか!」っと突込みを入れ、またネッ友さんもまた同じ突込みを入れてしまいました(笑)
確かに私はキティちゃんも好きです . . . 本文を読む
私のネットお友達のサークル(?)『乙女会』の連絡板です
今回は かくれちゃんのお知らせを記事とします
乙女の会、映画オフのお知らせ♪ (かくれ)
7月27日(水)に大阪にて。
参加希望者は、私のブログにコメントくださいね~♪
ってことで・・・この掲示板は当日過ぎるまで上げておきますね
もちろん「かくれちゃん」ちでも盛り上げてくださいね
参加できない方も是非「冷や . . . 本文を読む
7月の井戸端会議もコメント数が70を超えちゃいました
皆さんどうもありがとうございます m(._.*)mペコッ
で、もって新しいのを今日からスタートします
もちろん前の所に書いてくださっても結構です(=^_^=)
写真は昨年の夏祭りの模様
7月22日に地元の神社に「こども獅子舞・傘踊り奉納」ってイベントをずっと続けています
今年も14日から練習が始まりますが、またこの場で紹介して行きたい . . . 本文を読む
さてさて!今年も残すところ半分になっちゃいました
毎年思うんだけど、1月から6月末まではあっという間だよね
さて・・・7月は毎年そうなんですが、子ども会行事の「獅子舞傘踊り」や町会の「盆踊り」などがあります
皆さんの7月はどんな感じかな?
ここは「井戸端会議」です
私への「説教部屋」としてもご利用してくださいねヾ(@^▽^@)ノわはは
ログが長くなったら・・・また部屋作ります . . . 本文を読む
今月は私の誕生月←しつこいって(笑)
そのせいか・・・はたまた「乙女の会」のおかげか(^^;
ものすごく今月の「井戸端会議」が盛り上がっております
皆さん本当にありがとう m(._.*)mペコッ
でね・・・11日12日と私は仙台~平泉方面へ旅行のため、携帯からのモブログとなります
私の携帯はボーダフォンのしょぼいタイプ・・・皆さんのコメントやトラックバックなどはちゃんと「お知らせメ . . . 本文を読む
あのね・・・マジで私は可愛かったんだよ(=^_^=)
今から想像もできないくらい可愛かったんだから(〃∇〃) てれっ☆
ヾ(@^▽^@)ノわはは 私はなんて「おナル」なんだ?(爆)
そうだよ~まだ私が「エロ」も「パフパフ」も知らない頃・・・・
( ゜o゜)ハッ よく考えたらこの頃は今以上に「パフパフ」してたよね(笑)
でもって・・・もちろん「らっきょ」だしヾ(^▽^*おわはははっ! . . . 本文を読む
昭和35年(1960年)6月16日午前0時30分
大阪市東淀川区(現淀川区)三津屋「若林助産所」で私は生まれました
以来45年間・・・私は色々な女性を愛してきました(〃∇〃) てれっ☆
幼稚園 ますみちゃん
小 1 やよいちゃん
小 2 ちあきちゃん
小 3 ま りちゃん
小 4 ふさこちゃん
小 5 よしこちゃん
小 6 よしこちゃん
中 1 ともかちゃん
中 2 た . . . 本文を読む
しんちゃんです
なぜか自分自身のブログで説教を受けることになりました
元はと言えば…
そうですよね…すべて私が悪いんです(爆)
しかし…こんなタイトルでみんな書いてくれるの?(爆)>乙女の会会員様(笑)
私の背景に広がるのは宮城県の大崎平野です(爆)
追記
タイトル改めさせてもらいました(爆)
. . . 本文を読む
さてさて!今月は私の誕生月です
皆さん より気合を入れて書いてくださいね(^^;
6月の事を水無月って言います
梅雨のこの時期にどうして?って感じも有るでしょうが
「語源由来辞典」によると
「水無月は、水の無い月と書くが、水が無いわけではない。
水無月の「無」は、「の」にあたる連体助詞「な」で、「水の月」という意味になる。
陰暦六月は、田に水を引く月であることから、水無月と言われるようにな . . . 本文を読む
さてさて!風薫る五月の到来です
この時期になると思い出すのが 小学校で習った「若葉」って歌ね(笑)
鮮やかな緑よ~ 明るい緑よ~ 鳥居をつつみ 藁屋をかくし
かおる~かおる~ 若葉がかおる~ って歌詞だったけど・・・今はこんな歌習わないのかな?
テーマは別にありませんので、みなさまご自由に (=^_^=)
. . . 本文を読む
いよいよ明日一日のあとGWに突入ですよね
今年は10連休という大型連休の人も多いようです
ちなみに私は・・・4月29日から
○○○×○○○×○○
って感じのおやすみになりそうです
皆さんは何か予定がありますか?
決まっている私の予定は・・・
4月29日が21回目の結婚記念日ってことで、映画デートは決定済みです(爆)
あと・・・4月30日も映画を見に行くつもりの私(^^;
で . . . 本文を読む
さてさて!桜便りも聞こえてきた4月です
皆さんの地域の桜便りや「四月馬鹿」の思い出
入学式などなど・・・春にふさわしい話題を織り交ぜながら
今月も適当に語ってくださいね(=^_^=) . . . 本文を読む