goo blog サービス終了のお知らせ 

極私的映画論+α

+αは・・・日記です(^^;
最近はすっかり+αばかりになってしまいました(笑)

JAPANESE POPS KING 

2020-10-12 18:31:04 | エンタメ日記



 筒美京平氏が10月7日に亡くなったそうです。また一つ昭和がなくなりました。昭和というよりも1970年代って言ったほうがしっくり来るかもしれません。

 私の世代にとっては、南沙織、チェリッシュ、郷ひろみ、野口五郎、麻丘めぐみ、浅田美代子、太田裕美、岩崎宏美、田原俊彦、近藤真彦、少年隊、小泉今日子・・・1970年代から80年代にかけての歌謡曲は筒美京平でしたね。もちろんもっともっと色んな人に曲を提供しているわけで、総売上枚数は7,560.2万枚だとか。

彼の仕事についてはウィキペディアでとても詳しく掲載されていますが、本当に驚くばかりです。


 で、私の結論で言えば、筒美京平の仕事で一番歴史が長く、一番多くの世代に認知されているのは。。。

 やはり「サザエさん」のテーマソングです。これを知らない日本人は絶対にいません。もちろんこの曲は「サザエさん」が放送されている限り、ずっと「新規開拓」していくわけです。

 TOPのCD全集はめちゃほしいのですが、また新しくなにか出るんだろうなぁ・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 望み (2020) 108分 | トップ | 星の子 (2020) 110分 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エンタメ日記」カテゴリの最新記事