極私的映画論+α

+αは・・・日記です(^^;
最近はすっかり+αばかりになってしまいました(笑)

ソノリテ 山下達郎

2005-09-14 20:10:13 | CD
★MIDAS TOUCH (2005シングル フジテレビ系「金曜エンタテイメント」テーマ・ソング)
★KISSから始まるミステリー <feat. RYO(from ケツメイシ)>
('97 KinKi Kidsへの提供曲のセルフカヴァー)
★FOREVER MINE (2005シングル 映画「東京タワー」主題歌)
★忘れないで
(2004シングル NHKTV アニメ「アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル」主題歌)
★風がくれたプロペラ (2004「ストラーダ」CM SONG)
★ラッキーガールに花束を
(2004シングル NHKTV アニメ「アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル」主題歌)
★SECRET LOVER
★フェニックス (2005 REMIX)
(2003シングル NHKTV「地球だい好き 環境新時代」テーマ・ソング)
★LIGHTNING BOY
★白いアンブレラ
★太陽のえくぼ (ALBUM REMIX)
(2005シングル フジテレビ系「めざましテレビ」テーマ・ソング)
★2000tの雨 (2003 NEW VOCAl REMIX)
(2003シングル 映画「恋愛寫眞」主題歌)
★WHEN YOU WISH UPON A STAR (星に願いを)

 山下達郎が「COZY」以来7年ぶりのアルバム・・・って「RARITIES」も入れてあげて欲しいんだけどね(笑)まあご本人のこだわりなんでしょうね(^^;

 曲目を見たら分かるように、ほとんどが過去のシングル曲、もしくはタイアップ曲なので真新しさはないものの、今回は随分従来の曲とは違う雰囲気のものが含まれています・・・しかし、やっぱ「TATSURO SOUND」なんだよね(笑)

 山下達郎のPOPSはとってもETERNALなものを感じるんです
20年経っても30年経っても、その曲の輝きは色あせることはありません

 一つだけ付け加えさせていただけるのなら
「星に願いを」はア・カペラで聞きたかったかも(^^;

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月 長月  SEPTEMBER  ... | トップ | さて!なんでしょう?(笑) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だよね (しんちゃん)
2005-09-30 13:01:45
★みるきぃ

冬は冬で「クリスマスイヴ」があるしね



「さよなら夏の日」もいいなぁ・・・



(⌒▽⌒)アハハ!キリがないね



 ライブはみるきぃの御慈悲にすがります(爆)
返信する
ファン (みるきぃ)
2005-09-30 09:42:59
そもそも「夏だ、海だ Tatsuroだ」という見方のファンから火がついた人気だったもんね、最初は。



そういう意味では「直球」な選曲です(笑)。

マニアックなファンはヒネくれた選曲をしますから(笑)。

・・・どこそこのライブでの○○がいいとか。



マジでライブ行ったんさい!

考えが変わるかもよ。
返信する
10年前ね (しんちゃん)
2005-09-27 20:40:09
★みるきぃ

10曲選ぶのも大変だし、その中の1曲は本当に難しいよね

私はなんだろうなぁ・・・

順不同で(笑)



レッツダンスベイビー

潮騒

レッツキスザサン

ラブランドアイランド

スパークル

ユアアイズ

・・・・



 だめだ(笑)10曲でおさまらない(爆)
返信する
そういえば (みるきぃ)
2005-09-27 14:32:21
そういう企画に応募したことがありました。

"Tatsuro Mania No.16"(1995年冬号)に載っています。

「わたしが選んだ山下達郎ベスト」ってやつ・・・



ではそれを。



"Sincerelynyours...私の選んだラヴ・ソングス"



1. 土曜日の恋人

 2. エンドレス ゲーム

3. スプリンクラー

4. Misty Mauve

5. Christmas Eve

6. シャンプー

7. My Sugar Babe

8. Hey, there, lonely girl

9. Marie

10. I love you, Part 1



自分で書いたコメントの締めに「・・かつてコーラのCMソングのあの歌声に一目惚れした、当時大学生の私は、以来変わらぬ美しい達郎サウンドに魅了され続けています。 益々完璧で流行に惑わされない音楽と向かい合える期待を胸に、夢を見続けていますよ、達郎さん。」とありました。



13人の人のそれぞれのベストが載っていました。

それぞれいろいろ好みがあって面白かったと記憶しています。



それから10年たっているんですねぇ。

こうやってあらためて見ると、セコい選曲ですこと(笑)。

今はもっと曲数が増えてるし、「レアリティーズ」なんてものも出てるから選ぶに選べませんねぇ。



"Morning Glory"かな。

返信する
(⌒▽⌒)アハハ! (しんちゃん)
2005-09-26 12:12:06
★みるきぃ

「昔の名前で出ています」って感じ?(爆)



コアなファンが選ぶ一曲となれば・・・

みるきぃならなにを選ぶ?
返信する
では本名で (みるきぃ)
2005-09-26 11:01:05
ア・カペラならコンサートなら必ず1曲はあるから行けば?

・・・

しかし50歳すぎても直元気なオッサンだぁ~~。

私もがんばろ~~っと。

返信する
ありがとう (しんちゃん)
2005-09-25 09:21:57
★達郎ファンさん

私も・・・そこまでコアなファンじゃありませんが

ライドオンタイムの頃からなので25年ほどになりますね(笑)

「アルチザン」ほど職人に徹して無い様に見せかけて・・・その実はもっと職人技を披露してくれている気がします

バラエティにとんだアルバムですよね

1曲くらい、ア・カペラがあってもよかったとも思いますが(^^;
返信する
書きます(笑) (達郎ファン)
2005-09-25 08:20:13
通り過ぎようかと思ったのですが。

25年以上ファンをやっていると達郎さんが何をやろうが「全部いい」のです。



ファンクラブ通信を読むとメイキングもよくわかりますが。

レコーでイング方式が変わったそうで、そのせいもあっていろんなことを試したかったのかもしれません。



しかしラップに挑戦するとは(ラップ部分はケツメイシのRyoさんですが)やりますなぁ。

ライブが楽しみになってきました。

わたしは「2000トンの雨」には思い入れがあって大好きです。

まりやさんにも言われたそうですが「普通もっと無難なものを作るんじゃ?」という感想もありますが、もともと自分のために作った曲をKinki Kidsに提供するときには「ラップ風」、それを自分にアレンジするにあたってRyoさんとのコラボを実現させちゃったんですね。

Ryoさんとの出会いが挑戦的なもの作りに自分を走らせた、ってことらしいです。



昔からのファンは「シングルあえて入れるな」と言うそうですが(わたしもそうかな)、彼の「挑戦」は自分の熱意とかポテンシャルを「今の音」に仕上げるということで「前向き」なアルバムにしたんだという意識です。



ファンに「新鮮な驚き」を与えたアルバムでしょうね。



「レアリティーズ」はB面コレクションで、たくさん作って漏れた曲を収めたってことですが、「Sonorite」は第2の「レアリティーズ」を作らないようにするために既発曲も含めてカップリング曲も全部入れたってことらしいです。

・・・

しかし「星に願いを」の前に入れようとおもってた"And When I Die"は聞きたかった(笑)です。



長くなりました、すいません。
返信する
あらら(^^; (しんちゃん)
2005-09-19 18:07:19
★しまりすちゃん

そっかぁ(^^;会社に届いてるんだね。

今か今かとCDも聞かれたがってるかもしれないよね?(笑)

明日は聞き倒してくださいね(=^_^=)
返信する
あい。 (しまりす)
2005-09-19 17:16:26
shoegirlさんとこで記事みて思い出しました。

アマゾンで予約しておいたのでした。

ということは会社に届いてしまっている・・・

一体誰が受け取ったんだろう・・・。

あああ、ごめんなさい。

こんなときに休暇をとっててほんとすんません(涙



早く聴きたいな・・・
返信する
なるほど・・・ (しんちゃん)
2005-09-17 22:22:56
★匠武士さん

「星に願いを」にはそういう逸話があったんですね

返信する
Unknown (匠武士)
2005-09-17 20:52:45
>「RARITIES」も入れてあげて欲しいんだけど。。。。。

レアリティーズはいわゆるオリジナルアルバムではなく企画モノB面コレクション、そしてもともと出したくなかったものをレコード会社からの強い要請を受けて制作したもの、いわば裏ベスト、という扱いですね。

また最後の2曲はボーナストラック扱い。特に「星に願いを」は先日亡くなられた日音の会長さんへの追悼歌ということです。故人が大好きな歌だったそうで急遽このアルバムに加えることになりました。ライナーノーツでご確認ください。

返信する
あの曲は (しんちゃん)
2005-09-15 12:07:30
★sugarmountainさん

初めて聞いたときにぶっ飛びました(^^;

アレンジであんな「ムード歌謡」になっちゃうんですよね(笑)
返信する
Unknown (sugarmountain)
2005-09-15 10:37:37
TBさせていただきます。

今回服部克久さんのオーケストレーションが一つのキモだと思います(特にフォーエバーマイン)。

といいながら「星に願いを」は無理に入れなくても良かったような気がします。複雑
返信する
うん!(^-^) (しんちゃん)
2005-09-15 09:11:57
★shoegirlちゃん

今回は本当にバラエティにとんでたね

一見ボーカリストに徹してアルチザンらしさが稀薄になったような錯覚に陥るけど、そこがまた「職人」の「いい仕事」なのかもね。

片手で処理できないのはやはり辛いね(笑)
返信する
良かった!! (shoegirl)
2005-09-15 08:25:19
やっぱり安心できて

ワクワクできる達郎サウンドでしたね!



でも美麗紙箱入りはちょっと不便ですよね。
返信する

コメントを投稿

CD」カテゴリの最新記事