こんな馬券を買った。
オアシスステークス
例年は重賞の陰で、準メインで開催されていたが、今年はメインに格上げ。
(OP特別だから、本来メインレースでの開催でもいいはず。)
軸馬は、悩んだ末にディアデルレイ(2人気 13着)にした。
適条件だし、前走マーチステークスとこのレースは相性がいい。
しかし、レースはハイペースになったため、3着馬を除き前が総崩れ。
特に、大先生の軸馬とルメールのベストマッチョ(1人気 7着)が付いていったものだから、4-3-10人気とやや荒れた。
ここ3走メインレースで頑張っていた、昇級初戦のセンチュリオン(3人気 2着)が気にはなっていたのだが、
よりによって、人気馬がハイペースにお付き合いとは...。(T_T)
フローラステークス
こちらも悩んだ末にホウオウパフューム(1人気 8着)を軸馬にした。
牡馬に快勝。
早い段階で桜花賞をあえてパスして、オークス狙いのここだったのに、結果は惨敗。
最後の直線、前は詰まりどおしだったが、それでもあの脚は、準備万端としてはいただけない。
やはり、レースデータ上は間隔が開きすぎるのは不利と出ていたが、若駒というのは、例え強行軍でも、順調に使われている方がよい結果が出やすい。
これは、おそらく気持ち(よい意味での緊張感の持続)の問題だと思う。
休む=走る気が減退する、ような馬は実は多い。
土日ともに、軸馬は惨敗(T_T)だったが、今週は、(GⅠを除く)他場の重賞にも、久しぶりに参戦した。
土曜の福島牝馬ステークスは、穴馬がよくっこんで来るレースで、今年も混戦に見えたが、それでも人気のクインズミラーグロ(1人気 3着)に白羽の矢を立てた。
レースデータをクリアしており、前走はステップレースの中山牝馬ステークスで、出走馬中最先着でもあった。
ただ、使い詰めが気になった上に、馬体重がー12㎏。
うーん。
調べてみると、この馬は輸送減りしやすいタイプであることがわかり、最後まで悩んだが、複オッズも付きそうなので投票した。
一方、日曜はマイラーズカップだが、こちらは上位人気が一歩リードの印象だったが、それでも上位で混戦ムード。
一時期、伸び悩んでいたが、近走マイルで結果を出してきたエアスピネル(1人気 2着)とイスラボニータ(2人気 1着)。
2頭ともに適条件で、レースデータもクリアしていたので、どちらを軸にするかで悩んだが、最後は馬齢でエアスピネルとした。
両レースともに、軸馬は3着内に来てくれたのだが、実は私は武豊騎手との相性が悪い。(^_^;)
人気馬に乗ることが多いので、無視できないため、例年買い目に入ることが多いが、的中率、回収率ともに元本割れが続いていた。
最近は、人気馬に乗る機会は減ってきたが、それでも同様の状況だった。
なので、この土日も、「相性悪いからなぁ」という意識が先行していたのだが。
結果的には、関東メインだけではボウズだった今週は、彼に救われた形。
借り?は多いが、今後もたまにはこういう事があって欲しい。(^^;)
日曜は関東の最終にも久々に投票してほんの僅かだが回収率を戻せた。
今週の結果
的中率 60%(5R)
投票額 500円
払戻額 390円
回収率 78%
オアシスステークス
例年は重賞の陰で、準メインで開催されていたが、今年はメインに格上げ。
(OP特別だから、本来メインレースでの開催でもいいはず。)
軸馬は、悩んだ末にディアデルレイ(2人気 13着)にした。
適条件だし、前走マーチステークスとこのレースは相性がいい。
しかし、レースはハイペースになったため、3着馬を除き前が総崩れ。
特に、大先生の軸馬とルメールのベストマッチョ(1人気 7着)が付いていったものだから、4-3-10人気とやや荒れた。
ここ3走メインレースで頑張っていた、昇級初戦のセンチュリオン(3人気 2着)が気にはなっていたのだが、
よりによって、人気馬がハイペースにお付き合いとは...。(T_T)
フローラステークス
こちらも悩んだ末にホウオウパフューム(1人気 8着)を軸馬にした。
牡馬に快勝。
早い段階で桜花賞をあえてパスして、オークス狙いのここだったのに、結果は惨敗。
最後の直線、前は詰まりどおしだったが、それでもあの脚は、準備万端としてはいただけない。
やはり、レースデータ上は間隔が開きすぎるのは不利と出ていたが、若駒というのは、例え強行軍でも、順調に使われている方がよい結果が出やすい。
これは、おそらく気持ち(よい意味での緊張感の持続)の問題だと思う。
休む=走る気が減退する、ような馬は実は多い。
土日ともに、軸馬は惨敗(T_T)だったが、今週は、(GⅠを除く)他場の重賞にも、久しぶりに参戦した。
土曜の福島牝馬ステークスは、穴馬がよくっこんで来るレースで、今年も混戦に見えたが、それでも人気のクインズミラーグロ(1人気 3着)に白羽の矢を立てた。
レースデータをクリアしており、前走はステップレースの中山牝馬ステークスで、出走馬中最先着でもあった。
ただ、使い詰めが気になった上に、馬体重がー12㎏。
うーん。
調べてみると、この馬は輸送減りしやすいタイプであることがわかり、最後まで悩んだが、複オッズも付きそうなので投票した。
一方、日曜はマイラーズカップだが、こちらは上位人気が一歩リードの印象だったが、それでも上位で混戦ムード。
一時期、伸び悩んでいたが、近走マイルで結果を出してきたエアスピネル(1人気 2着)とイスラボニータ(2人気 1着)。
2頭ともに適条件で、レースデータもクリアしていたので、どちらを軸にするかで悩んだが、最後は馬齢でエアスピネルとした。
両レースともに、軸馬は3着内に来てくれたのだが、実は私は武豊騎手との相性が悪い。(^_^;)
人気馬に乗ることが多いので、無視できないため、例年買い目に入ることが多いが、的中率、回収率ともに元本割れが続いていた。
最近は、人気馬に乗る機会は減ってきたが、それでも同様の状況だった。
なので、この土日も、「相性悪いからなぁ」という意識が先行していたのだが。
結果的には、関東メインだけではボウズだった今週は、彼に救われた形。
借り?は多いが、今後もたまにはこういう事があって欲しい。(^^;)
日曜は関東の最終にも久々に投票してほんの僅かだが回収率を戻せた。
今週の結果
的中率 60%(5R)
投票額 500円
払戻額 390円
回収率 78%