土曜の結果
複勝圏軸馬
12.カフェブリリアント(1人気 8着)
推奨馬の自信度は正直低い。
比較的緩い流れになりそうなので、先行できるか、揉まれない位置取りができた馬が有利かも知れない。
結 果
1着馬(11人気)
レースデータクリア、距離(1,1,0,2)、前走 ステップレース 秋華賞 10月京都芝2000m 10着
2着馬(16人気)
レースデータクリア、、前走 キャピタルS 11月東京OP芝1600m 16着
3着馬(15人気)
データブレイカー(死に枠)、前走 キャピタルS 11月東京OP芝1600m 15着
人気馬どころか、10人気までが飛び、しかもブービーと最低人気が絡む大荒れの結果となった。
これだけ荒れたにもかかわらず、1、2着はレースデータをクリアしていたし、3着馬も死に枠に該当したのみ。
また、1着馬はステップレースからの参戦だった。
推奨馬は馬群に沈んだが、これは予想時にも自信度が低いと書いていたとおり織り込み済み。
そこで、私の馬券は、前走ステップレース組のレッドセシリア(4人気 4着)とシングウイズジョイ(11人気 1着)とした。
2頭的中とはいかなかったが、人気薄の方が来て、大幅なプラスになった。
レース後のコメント
来年に向けてのレースの傾向
ターコイズステークス
1600m 芝・右 外 サラ系3歳以上 オープン (国際)牝(特指) ハンデ
(同条件で開催された過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走10月以降(29頭)
◎前走から斤量同か減(29頭)
○前走1600~2200m(26頭)
×前走より斤量増のトップハンデ(0頭)
×6歳以上(0頭)
×馬番枠10(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①ユートピアS
10年中6年で馬券絡み
8頭(1着1頭、2着3頭、4着以下4頭)
③秋華賞
10年中6年で馬券絡み
6頭(4着以下6頭)
②エリザベス女王杯
10年中4年で馬券絡み
4頭(4着以下4頭)
※特に注意しておきたい事項
①レースデータ、ステップレース組を重視
②前走東京、京都
日曜の結果
複勝圏推奨馬
7.スーパームーン(1人気 2着) 複勝130円
10頭立ての小頭数となったが、8頭が6歳以上、前走馬券絡みが1頭のみと、混戦ムードは明らか。
いつも書くが、小頭数は荒れやすい、となるか。
傾向からは逃げ・先行と差し・追い込みは完全に五分で、ペース次第か。
前走京都、東京組も注意。
結 果
1着馬(3人気)
レースデータクリア、距離(3,0,0,0)、季節(0,1,1,0)、前走 ステップレース アンドロメダS 11月 京都OP芝2000m 1着
2着馬(1人気)
レースデータクリア、中山(0,1,1,2)距離(3,1,3,6)、前走 アルゼンチン共和国杯 11月東京芝2500m 5着
3着馬(6人気)
データブレイカー(休み明け)、距離(2,4,4,11)、季節(2,1,2,3)、前走 新潟記念 9月新潟芝2000m12着
推奨馬は2着に来た。
予想時に書いたように、小頭数でもどの馬が来るのかわからないようなメンバー構成。
結局、1、2着馬はレースデータをクリアし、1着馬は更にステップレースからの参戦だった。
しかし、7歳馬の59㎏では手を出しづらかったが、結局、こういう混沌としたレースこそ、(アドバンテージがあるとして)レースデータとステップレースを単純に信じるべきなのかも知れない。
レース後のコメント
来年に向けてのレースデータ
ディセンバーステークス
1800m 芝・右 サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎芝重賞出走経験(29頭)
◎前走重賞かOP特別(29頭)
○前走10月以降(25頭)
×8歳以上(1頭)
×前走ダート(0頭)
×枠番2、馬番枠2(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①アンドロメダS
10年中6年で馬券絡み
6頭(1着1頭、2着2頭、3着1頭、4着以下2頭)
②キャピタルS
10年中3年で馬券絡み
3頭(2着1頭、4着以下2頭)
※特に注意しておきたい事項
①前走東京、京都のOP特別か重賞
日曜関西GⅠの結果
複勝圏推奨馬
11.エアスピネル(1人気 2着) 複勝110円
推奨馬は、一本被りの状況だが、ここ2走の結果からはやむを得ないか。
レースデータをクリアしているし、同じ条件にも出走し勝利している。
あとは、3走目の鬼門と騎手にかかった記録をどうクリアするかだが。
私的には、あくまでも複勝圏での推奨としておく。
結 果
1着馬(2人気)
データブレイカー(×2)前走 11月 新馬戦 京都芝2000m 1着
2着馬(1人気)
レースデータクリア、調教状態良、阪神芝(1,0,0,0)距離(2,0,0,0)、前走 ステップレース デイリー杯2歳S 11月 京都芝1600m 1着
3着馬(11人気)
レースデータクリア、阪神(1,0,0,0)、前走 ステップレース 京王杯2歳S 11月 東京芝1400m 3着
推奨馬は2着だった。
3走目の鬼門は突破したし、騎手もほぼ完璧の騎乗だった。
それでも、長い間挑戦し続け達成できないでいる前人未踏の記録には、あと少しで届かなかった。
よくここに書くが、勝利、特にGⅠでの勝利は、全てを味方に付けなければ到達は難しい。
何が足りない、ではなく、何もかもが揃っていること。
レースを終えた昨日の夜、武騎手はどんなことを考えたのだろう。
レース後のコメント
来年に向けてのレースデータ
朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ)
1600m 芝・右 外 サラ系2歳 オープン (国際)牡・牝(指定) 馬齢
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項。ただし'13年までは中山で開催のため参考データ)
◎前走芝1400~1800m(30頭)
◎前走10月以降(29頭)
×前走重賞6着以下(1頭)
×前走1.0差以上負け(1頭)
×前2走ともに3着以下(1頭)
×キャリア6戦以上(1頭)
×前走新馬・未勝利戦(1頭)
×前走OP特別2着以下(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①東京スポーツ杯2歳S
10年中6年で馬券絡み
6頭(1着2頭、2着1頭、3着1頭、4着以下2頭)
②京王杯2歳S
10年中5年で馬券絡み
7頭(1着3頭、2着2頭、3着2頭)
③デイリー杯2歳S
10年中4年で馬券絡み
5頭(1着3頭、2着1頭、4着以下1頭)
※特に注意しておきたい事項
①レースデータ、ステップレース組
(ただし阪神開催替わりでまだ参考程度)
複勝圏軸馬
12.カフェブリリアント(1人気 8着)
推奨馬の自信度は正直低い。
比較的緩い流れになりそうなので、先行できるか、揉まれない位置取りができた馬が有利かも知れない。
結 果
1着馬(11人気)
レースデータクリア、距離(1,1,0,2)、前走 ステップレース 秋華賞 10月京都芝2000m 10着
2着馬(16人気)
レースデータクリア、、前走 キャピタルS 11月東京OP芝1600m 16着
3着馬(15人気)
データブレイカー(死に枠)、前走 キャピタルS 11月東京OP芝1600m 15着
人気馬どころか、10人気までが飛び、しかもブービーと最低人気が絡む大荒れの結果となった。
これだけ荒れたにもかかわらず、1、2着はレースデータをクリアしていたし、3着馬も死に枠に該当したのみ。
また、1着馬はステップレースからの参戦だった。
推奨馬は馬群に沈んだが、これは予想時にも自信度が低いと書いていたとおり織り込み済み。
そこで、私の馬券は、前走ステップレース組のレッドセシリア(4人気 4着)とシングウイズジョイ(11人気 1着)とした。
2頭的中とはいかなかったが、人気薄の方が来て、大幅なプラスになった。
レース後のコメント
来年に向けてのレースの傾向
ターコイズステークス
1600m 芝・右 外 サラ系3歳以上 オープン (国際)牝(特指) ハンデ
(同条件で開催された過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走10月以降(29頭)
◎前走から斤量同か減(29頭)
○前走1600~2200m(26頭)
×前走より斤量増のトップハンデ(0頭)
×6歳以上(0頭)
×馬番枠10(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①ユートピアS
10年中6年で馬券絡み
8頭(1着1頭、2着3頭、4着以下4頭)
③秋華賞
10年中6年で馬券絡み
6頭(4着以下6頭)
②エリザベス女王杯
10年中4年で馬券絡み
4頭(4着以下4頭)
※特に注意しておきたい事項
①レースデータ、ステップレース組を重視
②前走東京、京都
日曜の結果
複勝圏推奨馬
7.スーパームーン(1人気 2着) 複勝130円
10頭立ての小頭数となったが、8頭が6歳以上、前走馬券絡みが1頭のみと、混戦ムードは明らか。
いつも書くが、小頭数は荒れやすい、となるか。
傾向からは逃げ・先行と差し・追い込みは完全に五分で、ペース次第か。
前走京都、東京組も注意。
結 果
1着馬(3人気)
レースデータクリア、距離(3,0,0,0)、季節(0,1,1,0)、前走 ステップレース アンドロメダS 11月 京都OP芝2000m 1着
2着馬(1人気)
レースデータクリア、中山(0,1,1,2)距離(3,1,3,6)、前走 アルゼンチン共和国杯 11月東京芝2500m 5着
3着馬(6人気)
データブレイカー(休み明け)、距離(2,4,4,11)、季節(2,1,2,3)、前走 新潟記念 9月新潟芝2000m12着
推奨馬は2着に来た。
予想時に書いたように、小頭数でもどの馬が来るのかわからないようなメンバー構成。
結局、1、2着馬はレースデータをクリアし、1着馬は更にステップレースからの参戦だった。
しかし、7歳馬の59㎏では手を出しづらかったが、結局、こういう混沌としたレースこそ、(アドバンテージがあるとして)レースデータとステップレースを単純に信じるべきなのかも知れない。
レース後のコメント
来年に向けてのレースデータ
ディセンバーステークス
1800m 芝・右 サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎芝重賞出走経験(29頭)
◎前走重賞かOP特別(29頭)
○前走10月以降(25頭)
×8歳以上(1頭)
×前走ダート(0頭)
×枠番2、馬番枠2(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①アンドロメダS
10年中6年で馬券絡み
6頭(1着1頭、2着2頭、3着1頭、4着以下2頭)
②キャピタルS
10年中3年で馬券絡み
3頭(2着1頭、4着以下2頭)
※特に注意しておきたい事項
①前走東京、京都のOP特別か重賞
日曜関西GⅠの結果
複勝圏推奨馬
11.エアスピネル(1人気 2着) 複勝110円
推奨馬は、一本被りの状況だが、ここ2走の結果からはやむを得ないか。
レースデータをクリアしているし、同じ条件にも出走し勝利している。
あとは、3走目の鬼門と騎手にかかった記録をどうクリアするかだが。
私的には、あくまでも複勝圏での推奨としておく。
結 果
1着馬(2人気)
データブレイカー(×2)前走 11月 新馬戦 京都芝2000m 1着
2着馬(1人気)
レースデータクリア、調教状態良、阪神芝(1,0,0,0)距離(2,0,0,0)、前走 ステップレース デイリー杯2歳S 11月 京都芝1600m 1着
3着馬(11人気)
レースデータクリア、阪神(1,0,0,0)、前走 ステップレース 京王杯2歳S 11月 東京芝1400m 3着
推奨馬は2着だった。
3走目の鬼門は突破したし、騎手もほぼ完璧の騎乗だった。
それでも、長い間挑戦し続け達成できないでいる前人未踏の記録には、あと少しで届かなかった。
よくここに書くが、勝利、特にGⅠでの勝利は、全てを味方に付けなければ到達は難しい。
何が足りない、ではなく、何もかもが揃っていること。
レースを終えた昨日の夜、武騎手はどんなことを考えたのだろう。
レース後のコメント
来年に向けてのレースデータ
朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ)
1600m 芝・右 外 サラ系2歳 オープン (国際)牡・牝(指定) 馬齢
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項。ただし'13年までは中山で開催のため参考データ)
◎前走芝1400~1800m(30頭)
◎前走10月以降(29頭)
×前走重賞6着以下(1頭)
×前走1.0差以上負け(1頭)
×前2走ともに3着以下(1頭)
×キャリア6戦以上(1頭)
×前走新馬・未勝利戦(1頭)
×前走OP特別2着以下(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①東京スポーツ杯2歳S
10年中6年で馬券絡み
6頭(1着2頭、2着1頭、3着1頭、4着以下2頭)
②京王杯2歳S
10年中5年で馬券絡み
7頭(1着3頭、2着2頭、3着2頭)
③デイリー杯2歳S
10年中4年で馬券絡み
5頭(1着3頭、2着1頭、4着以下1頭)
※特に注意しておきたい事項
①レースデータ、ステップレース組
(ただし阪神開催替わりでまだ参考程度)