![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/e5e21471937d0d155ec1f77d760cdd47.jpg)
以前、NHKの人気番組「サラメシ」(総合 毎週火曜19:30~)で戸崎圭太騎手のお昼が放送された時に、「騎手のごはん」として紹介しました。
今週火曜日、同番組で今度は、現役最強馬アーモンドアイ、JC2着馬カレンブーケドールを担当する国枝栄調教師のごはんが放送されたので、また紹介しておきます。
ご存じのように、調教を含め、朝4時くらいから1日が始まるようですが、(朝食なのか昼食?なのかわかりませんが)国枝調教師のごはんは7時20分で、美保トレーニングセンター内の食堂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/c3b5ba149eea3b850aae2e1acf19947d.jpg)
この日は、追い切りの日(水曜か木曜)で、この両日だけの限定メニューを食べていました。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/20440696c543c0573ab3ebb73b081b03.jpg)
おいしそー。(*ノωノ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/19f3c8ea5d6acc37634ad8b961e45b2a.jpg)
で、追い切り日以外は、こんなものを食べているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/7ea544d1cd3333d2d034df6f279170c5.jpg)
和洋折衷ですが、結構軽めですね。
番組では、現役最強馬アーモンドアイのごはんも放送されました。
競走馬には、フィードマンという食事担当者の方がいて、1頭1頭配合など変えているそうです。
画面からは、中身はわかりませんが、配合のノートも放送され、アーモンドアイやカレンブーケドールがその日食べたものが書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/4ef61802dc9a8c5152495dc90a14df02.jpg)
で、こちらがアーモンドアイのごはんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/695671df88c7f4d6bf3ff9089c16bff2.jpg)
おいしく食べていました。(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/60e8b60bdec315b380e4191825c2ecde.jpg)
ごはんもですが、その前後で、国枝調教師の競争馬管理術も紹介され、こちらは更に興味深い内容でした。
これは、調教日誌でしょうか。各馬の状態等が記されていました。
天皇賞(秋)3週前の10月2日、アーモンドアイ(ノート1段目)は「球節にむくみ(皮膚炎)」、カレンブーケドール(ノート5段目)は「落鉄」と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/8b49ab326b5188cd4bec8ee602f4ea1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/55c3f55ed2d9457a7d312fc2821c714b.jpg)
また、管理馬ごとに日誌を付けているとのことで、これまでの管理馬約700頭分があるそうです。
キャンパスノートの赤ですね。A4版でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/47ff62ce1904731b9812cb6ec48d0fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/e3418704398c8514c61701954b5bbb8a.jpg)
画像は見やすくするために、上下反転しましたが、11月23日天栄とのやり取りでしょうか。
「レース後、右ひざに熱感と張り」、「火曜、木曜と入念にレントゲンを撮りました」、「ダメージがみられました」、「ハイオネートを投与」、「調教時はメンコと両前蹄球あて」などが手書きで書かれています。
内容から、時期は、2歳時でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/bba680d85d99963036e8817c01cdc68b.jpg)
また、レース後のコメントの切り抜きも貼られていました。
(競馬ブックからでしょうか。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/d00fa3339183377d8bd759a5bb755406.jpg)
国枝調教師は、夜は7時くらいまでと言っていましたので、12時間以上働いていることになります。
先生、体には十分気を付けられてください。
今週火曜日、同番組で今度は、現役最強馬アーモンドアイ、JC2着馬カレンブーケドールを担当する国枝栄調教師のごはんが放送されたので、また紹介しておきます。
ご存じのように、調教を含め、朝4時くらいから1日が始まるようですが、(朝食なのか昼食?なのかわかりませんが)国枝調教師のごはんは7時20分で、美保トレーニングセンター内の食堂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/c3b5ba149eea3b850aae2e1acf19947d.jpg)
この日は、追い切りの日(水曜か木曜)で、この両日だけの限定メニューを食べていました。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/20440696c543c0573ab3ebb73b081b03.jpg)
おいしそー。(*ノωノ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/19f3c8ea5d6acc37634ad8b961e45b2a.jpg)
で、追い切り日以外は、こんなものを食べているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/7ea544d1cd3333d2d034df6f279170c5.jpg)
和洋折衷ですが、結構軽めですね。
番組では、現役最強馬アーモンドアイのごはんも放送されました。
競走馬には、フィードマンという食事担当者の方がいて、1頭1頭配合など変えているそうです。
画面からは、中身はわかりませんが、配合のノートも放送され、アーモンドアイやカレンブーケドールがその日食べたものが書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/4ef61802dc9a8c5152495dc90a14df02.jpg)
で、こちらがアーモンドアイのごはんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/695671df88c7f4d6bf3ff9089c16bff2.jpg)
おいしく食べていました。(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/60e8b60bdec315b380e4191825c2ecde.jpg)
ごはんもですが、その前後で、国枝調教師の競争馬管理術も紹介され、こちらは更に興味深い内容でした。
これは、調教日誌でしょうか。各馬の状態等が記されていました。
天皇賞(秋)3週前の10月2日、アーモンドアイ(ノート1段目)は「球節にむくみ(皮膚炎)」、カレンブーケドール(ノート5段目)は「落鉄」と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/8b49ab326b5188cd4bec8ee602f4ea1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/55c3f55ed2d9457a7d312fc2821c714b.jpg)
また、管理馬ごとに日誌を付けているとのことで、これまでの管理馬約700頭分があるそうです。
キャンパスノートの赤ですね。A4版でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/47ff62ce1904731b9812cb6ec48d0fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/e3418704398c8514c61701954b5bbb8a.jpg)
画像は見やすくするために、上下反転しましたが、11月23日天栄とのやり取りでしょうか。
「レース後、右ひざに熱感と張り」、「火曜、木曜と入念にレントゲンを撮りました」、「ダメージがみられました」、「ハイオネートを投与」、「調教時はメンコと両前蹄球あて」などが手書きで書かれています。
内容から、時期は、2歳時でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/bba680d85d99963036e8817c01cdc68b.jpg)
また、レース後のコメントの切り抜きも貼られていました。
(競馬ブックからでしょうか。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/d00fa3339183377d8bd759a5bb755406.jpg)
国枝調教師は、夜は7時くらいまでと言っていましたので、12時間以上働いていることになります。
先生、体には十分気を付けられてください。