![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/c25bd0d85c17b88e772b9c8910fe6060.jpg)
複勝圏推奨馬 結果
サンライズベガ(1人気 1着) 単勝360円 複勝140円
アサティスボーイ(3人気 3着) 複勝160円 ワイド280円
推奨馬は、2頭共に馬券に絡んでくれた。
後述する函館記念も的中し、昨日に続いて今日もプラスで終えることが出来た。
助手のコメントから何かするとは思ったが、ビッグベアシチー(14人気 14着)が、スタート直後出鞭を何度も入れられて、大逃げ。
その後に、掲示板にあがった5頭が第一集団、その他の馬が第二集団という隊列になった。
このレースは過去2年4角3番手以内の馬で1、2着という結果が出ており、今年も同じパターンに。
サンは、終始3番手。
3、4角中間辺りから、アグネススターチ(4人気 2着)と共に上がり始め、最後までこの2頭で荒そう形になったが、地力上位のサンの方が徐々に抜け出してフィニッシュとなった。
アサも、その2頭の後ろをピッタリ内ラチ沿いに進んだが、直線に向いて前が詰まり少し追い出しが遅れた。
昇級初戦でもあるので、力差は仕方のないところ。
レース後のコメント
レースデータは、開催3年目のためなかったが、今年の結果を付け加えて記録しておく。
日本海ステークス
芝・左 2200m サラ系3歳上 1600万下 (混合)[指定] ハンデ
(過去3年の複勝馬の共通事項)
・斤量減か据え置き(9頭)
・前走6月以降(9頭)
・先行(8頭)
・前走2000m(7頭)
・トップハンデ?
続いて、函館記念の結果と検証を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/fd89fece8101a42538c91c511d7444b6.jpg)
複勝圏推奨馬 結果
マンハッタンスカイ(3人気 6着)
サクラオリオン(4人気 1着) 単勝650円 複勝220円
今年は札幌開催となったが、ステップレースの巴賞も同様なので、やはり有利としたが、そのとおりで1~3着を占める結果となった。
サクラは、大外だったがスタート後内に進路を取り、最初のコーナー以降は、内ラチ沿いの経済コースに。
ゴチャつく可能性もあったから、秋山騎手は決め打ちだったのだろう。
最後は、直線でうまく前が開いて差しきりがちだった。
2、3着は先行した馬が残る形に。
マヤノライジン(10人気 2着)は、コース、距離ともに良績があるわけではなかったが、この時期は調子が上がってくるタイプ。
ズブいので、3、4角中間から早めに動き出し、藤田騎手が押して押して最後まで争う競馬をした。
メイショウレガーロ(8人気 3着)は、単騎ではなかったがハナに。
調子が上がってきていたので面白いかもとは思っていたが。
こちらは、札幌との相性もあったかも知れない。
レース後のコメント
前述したように、レースデータは、札幌開催のため使えなかった。
ただ、巴賞がやはりステップレースであったことは、記録しておく。
来週も関東は、重賞の開催はなし。
しかもメインは、連続ハンデ戦が予定されている。
以前書いたことがあるが、現在の予想法では、ハンデ戦は単勝の回収率がかなりいい。(今日も両レース共に的中している。)
本当は、単複を買いたいところではあるが、ワンコイン道を究めるべく、複勝のみの勝負に徹するつもり。
複勝だけで(しかもコロガシなしで)プラスにするのは、非常にハードルが高いと思っているが、7月は的中率66.7%、回収率103.1%となった。
ありがたや、ありがたや。
8月も引き続き頑張りたい。
サンライズベガ(1人気 1着) 単勝360円 複勝140円
アサティスボーイ(3人気 3着) 複勝160円 ワイド280円
推奨馬は、2頭共に馬券に絡んでくれた。
後述する函館記念も的中し、昨日に続いて今日もプラスで終えることが出来た。
助手のコメントから何かするとは思ったが、ビッグベアシチー(14人気 14着)が、スタート直後出鞭を何度も入れられて、大逃げ。
その後に、掲示板にあがった5頭が第一集団、その他の馬が第二集団という隊列になった。
このレースは過去2年4角3番手以内の馬で1、2着という結果が出ており、今年も同じパターンに。
サンは、終始3番手。
3、4角中間辺りから、アグネススターチ(4人気 2着)と共に上がり始め、最後までこの2頭で荒そう形になったが、地力上位のサンの方が徐々に抜け出してフィニッシュとなった。
アサも、その2頭の後ろをピッタリ内ラチ沿いに進んだが、直線に向いて前が詰まり少し追い出しが遅れた。
昇級初戦でもあるので、力差は仕方のないところ。
レース後のコメント
レースデータは、開催3年目のためなかったが、今年の結果を付け加えて記録しておく。
日本海ステークス
芝・左 2200m サラ系3歳上 1600万下 (混合)[指定] ハンデ
(過去3年の複勝馬の共通事項)
・斤量減か据え置き(9頭)
・前走6月以降(9頭)
・先行(8頭)
・前走2000m(7頭)
・トップハンデ?
続いて、函館記念の結果と検証を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/fd89fece8101a42538c91c511d7444b6.jpg)
複勝圏推奨馬 結果
マンハッタンスカイ(3人気 6着)
サクラオリオン(4人気 1着) 単勝650円 複勝220円
今年は札幌開催となったが、ステップレースの巴賞も同様なので、やはり有利としたが、そのとおりで1~3着を占める結果となった。
サクラは、大外だったがスタート後内に進路を取り、最初のコーナー以降は、内ラチ沿いの経済コースに。
ゴチャつく可能性もあったから、秋山騎手は決め打ちだったのだろう。
最後は、直線でうまく前が開いて差しきりがちだった。
2、3着は先行した馬が残る形に。
マヤノライジン(10人気 2着)は、コース、距離ともに良績があるわけではなかったが、この時期は調子が上がってくるタイプ。
ズブいので、3、4角中間から早めに動き出し、藤田騎手が押して押して最後まで争う競馬をした。
メイショウレガーロ(8人気 3着)は、単騎ではなかったがハナに。
調子が上がってきていたので面白いかもとは思っていたが。
こちらは、札幌との相性もあったかも知れない。
レース後のコメント
前述したように、レースデータは、札幌開催のため使えなかった。
ただ、巴賞がやはりステップレースであったことは、記録しておく。
来週も関東は、重賞の開催はなし。
しかもメインは、連続ハンデ戦が予定されている。
以前書いたことがあるが、現在の予想法では、ハンデ戦は単勝の回収率がかなりいい。(今日も両レース共に的中している。)
本当は、単複を買いたいところではあるが、ワンコイン道を究めるべく、複勝のみの勝負に徹するつもり。
複勝だけで(しかもコロガシなしで)プラスにするのは、非常にハードルが高いと思っているが、7月は的中率66.7%、回収率103.1%となった。
ありがたや、ありがたや。
8月も引き続き頑張りたい。