今頃GW旅行の収支発表~~
震災の影響で、高速道路の料金見直しが行われなかったので
関東K県Eインターから長浜まで1050円でしたYO!
いやびっくり。
ガソリン満タンにして
に帰って
2人で8万ちょっとでしたわ。
しかし
工程にムリがあったのか??
まったく土地のお食事を楽しめなかったよ~~
初日は、運転担当の見込み違いで
昼は高速道路の上
夜はCOCOS。
湖東三山~多賀大社
2日目は、思いのほか小谷城で時間がかかって
(シャトルバスのガイド付だったからかもねん)
浅井・江のふるさと館に入る前のおっちゃんで混み合った
定食屋でコロッケ定食だったし。
長浜城~小谷城~江のふるさと館~江のドラマ館(黒壁スクエア)
夜はCOCOS(他に行きたくないっていうんだもの)
3日目は、竹生島~賤ヶ岳~黒壁スクエア~豊国神社
なんで黒壁スクエア2回も言っているかというと
お土産を買っていなかったのです。
長浜には失礼だけど
「ご当地ならでは」というもののアピールが弱すぎ。
『ふなずし』美味しかったけど、会社で配れないし。
せんべいとかクッキーとかあったけど

なんでキャラで
これつかっているんだろか。中途半端な少女漫画って感じ。

ゆるキャラ。
(参考:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110112/fnc11011210590164-n1.htm)
しかも滋賀県バージョン(左)と長浜市バージョン(右)
決まってない、対立しているってこと?
両方とも動いているの見なかったよ。。。。
お菓子の包装がほぼ少女漫画キャラなのは、購買意欲が失せた。
おまけに中身もなんだかイマイチだったし。
で、買い忘れたと
500円で食べきりサイズのふなずしが長浜まちなかまちの駅で
買えたので食べてみました!
意外においしかった。
でも、1匹は高いなぁ3千円前後するんだもの。
近江牛のカレー、地場の野菜美味しそうだった。
黄砂の無いシーズンに次回はチャレンジ、かな?
震災の影響で、高速道路の料金見直しが行われなかったので
関東K県Eインターから長浜まで1050円でしたYO!
いやびっくり。
ガソリン満タンにして

2人で8万ちょっとでしたわ。
しかし
工程にムリがあったのか??
まったく土地のお食事を楽しめなかったよ~~
初日は、運転担当の見込み違いで
昼は高速道路の上
夜はCOCOS。
湖東三山~多賀大社
2日目は、思いのほか小谷城で時間がかかって
(シャトルバスのガイド付だったからかもねん)
浅井・江のふるさと館に入る前のおっちゃんで混み合った
定食屋でコロッケ定食だったし。
長浜城~小谷城~江のふるさと館~江のドラマ館(黒壁スクエア)
夜はCOCOS(他に行きたくないっていうんだもの)
3日目は、竹生島~賤ヶ岳~黒壁スクエア~豊国神社
なんで黒壁スクエア2回も言っているかというと
お土産を買っていなかったのです。
長浜には失礼だけど
「ご当地ならでは」というもののアピールが弱すぎ。
『ふなずし』美味しかったけど、会社で配れないし。
せんべいとかクッキーとかあったけど


これつかっているんだろか。中途半端な少女漫画って感じ。


(参考:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110112/fnc11011210590164-n1.htm)
しかも滋賀県バージョン(左)と長浜市バージョン(右)
決まってない、対立しているってこと?
両方とも動いているの見なかったよ。。。。

お菓子の包装がほぼ少女漫画キャラなのは、購買意欲が失せた。
おまけに中身もなんだかイマイチだったし。
で、買い忘れたと

500円で食べきりサイズのふなずしが長浜まちなかまちの駅で
買えたので食べてみました!
意外においしかった。
でも、1匹は高いなぁ3千円前後するんだもの。
近江牛のカレー、地場の野菜美味しそうだった。
黄砂の無いシーズンに次回はチャレンジ、かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます