興味湧くまま

2019年異動になりました。

バレエ鑑賞

2005年11月28日 | 興味の泉
11月26日 川口総合文化会館リリアホールで シルビィ・ギエム+東京バレエ団の
『ボレロ』を観にいきました。

東京バレエ団の舞台は観にいくのは初めて。
主なダンサーとして
首藤 康之さん、上野水香さん、 斎藤友佳理さんがいらっしゃいます。

東京バレエ団は歴史あるバレエ団で、モーリス・ベジャール作品の上演を許されているバレエ団として
有名(だそうです・・・)

ごめんなさい。知らなかった。だから?上野さんは、このバレエ団に入団されたのかな??

さて、話は戻して。
シルビィのボレロの公演は、これで最後ということでそれを期待する
人たちで満員御礼でした。

演目:
ギリシャの踊り
TWO~ドンジョバンニ
ボレロ

ボレロを楽しみに行ったわたしにとってボレロの前の作品は
はっきり言うと興味なかった。誰が所属しているか知らなかったわけだし。
でも。どの作品も楽しめました。TWO以外はモーリス・ベジャールの作品で、
ベジャールファンには特にうれしい演目だったのでは、ないのでしょうか?
どの作品も見るの初めてでしたので、まったく文句無いのですが。
カーテンコールがクドクテ、ちょっと疲れました。あれくらいが普通なのかな~?
幕が下りて主演級のダンサーが一人で挨拶に出てきて終わりかと思ったら
また、幕開くし。ちょっと筋肉痛。同列で見てた方からため息のような声が
出てましたわ。実際わたしも手を叩くの飽きたし。

ボレロといえば、音楽が有名で、映像では愛と哀しみのボレロが有名かと
思われますがいかがでしょう??
日本人でボレロを踊るのが許されているのは、首藤さんと上野さんだったと
キオクしてます・・・・

ボレロ自体は、大変男性的な体力が必要だと思っていました。
でも、シルビィのボレロは水が流れるような感じがしてしなやかでした。
ボレロの曲のイメージにあった力強さと迫力がなんとも言えず良かったです。
なんとなく神話の「天岩戸」を連想させました・・・

シルビィは、アダム・クーパーと競演も過去にしておりますの(^^)
ぜひ彼女の古典を見たいです。そう、出来ればアダムが相手で!!



そうそう、ソロアーチストの大嶋正樹さん!!見事な逆三角形で浅黒くて
格好よかった・・・・・



追記~12月7日
リリアホールの写真を追加しました

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボレロ (MAY)
2005-11-28 19:49:08
観てらしたのですね、ギエム。

MAYは来月の追加公演に行く予定です。

ボレロという演目そのものがけっこう好き(日本人は割とそうみたいですね)らしく、スペイン国立バレエでも見た記憶があります。あれは赤と黒の群舞に迫力がありました。

フィギュアスケートでもイギリスのディーン・ドーヴィル組のボレロが感動ものでしたし、いつだったか熊谷くんもややモダンなボレロを年越しのステージで踊っていたように思います。

感想を拝見して、来月のステージが楽しみになってきました(その前にAAAがあるけどね)
返信する
TBありがとうございました (nao)
2005-11-29 14:17:03
私もTBさせていただきました。



ギエムのマクミランやアシュトン作品も良いですよ~ でも、アダムが相手が良いですか?? 大丈夫かなアダム。。。(心配になっちゃいます^_^; )
返信する
Unknown (はるか)
2005-12-07 23:57:23
東京バレエ団関係で、「ベジャール=ディアギレフ」と「ユカリューシャより愛を込めて 「ジゼル」 」明日から楽天チケットで先行発売始まるみたいですね。

注目の首藤康之さんが出演されます。http://ticket.rakuten.co.jp/stage/31679/



ちょくちょく利用しますが、今まではわりと良席ゲットできてます。オススメ♪







返信する
ようこそ。 (ykdoll)
2005-12-08 00:34:28
はるかさん、ようこそ。

楽天チケは私もよく使います。良席があたります・・・・

またお越しくださいね。
返信する

コメントを投稿