![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/b2b5658bfeed5a04b6987101a85791b4.jpg)
5年ブリに行ってきました、平塚七夕祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/c5/5012f2536bbca279c1969fa6341cce34_s.jpg)
湘南ひらつか七夕まつりは、6日から10日まで開催されます。
昨晩は急な雷雨で、見に行く人は物好きだな~なんておもってました
が、
行ってしまいました(^^)
5年前にも行ったのですが 七夕の飾り付けのある通りに面した
「川万」で夕ご飯をごちそうしてくれるというので、うなぎに釣られたわたし。
まちは激混みなんだろう。。。。と思って降りたのですが、ちょうど激しい雨のあとで、
皆さん、店の軒先で雨宿りをしていたので「川万」まではスイスイ行けました。
「川万」さんは、たかすけの平塚情報局によると
創業昭和3年とのこと。
確かに古い。
お店は、4階建てでエレベーターもあるが基本は階段で。
床も壁も天井も 木で出来ているので安心するというかその逆か・・・・・
到着後すぐうな重がやってきておいしく、おいしくいただきました
。
魚は全般的に好きなのですが、両親いわく、わたしが生まれたとき食事を嫌がって食べなかったそうで
試行錯誤のうえ、うなぎを食べさすことにしたんだとか。
あんなに食事を嫌がっていたのに、うなぎをパクパク食べて両親を喜ばせたそうな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それ以来のうなぎ好き
のわたしにうなぎをご馳走してくれてありがとう!!
炭で焼いてあって、香りもよく、ちょっと甘たれでふくっらしていて
おいしい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
肝吸いまでおいしくおいしくいただいて、夜の街歩きを。
いくつもの七夕飾りのしたをくぐり、眺めて屋台を冷やかしたどり着いたのは
今日のキンシモトのおすすめ焼き鳥屋さん。
駅の近くでカウンターと奥に畳があってまさに「うなぎ床」。
焼き鳥とビールをいただいて帰りました~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/c5/5012f2536bbca279c1969fa6341cce34_s.jpg)
湘南ひらつか七夕まつりは、6日から10日まで開催されます。
昨晩は急な雷雨で、見に行く人は物好きだな~なんておもってました
が、
行ってしまいました(^^)
5年前にも行ったのですが 七夕の飾り付けのある通りに面した
「川万」で夕ご飯をごちそうしてくれるというので、うなぎに釣られたわたし。
まちは激混みなんだろう。。。。と思って降りたのですが、ちょうど激しい雨のあとで、
皆さん、店の軒先で雨宿りをしていたので「川万」まではスイスイ行けました。
「川万」さんは、たかすけの平塚情報局によると
創業昭和3年とのこと。
確かに古い。
お店は、4階建てでエレベーターもあるが基本は階段で。
床も壁も天井も 木で出来ているので安心するというかその逆か・・・・・
到着後すぐうな重がやってきておいしく、おいしくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
魚は全般的に好きなのですが、両親いわく、わたしが生まれたとき食事を嫌がって食べなかったそうで
試行錯誤のうえ、うなぎを食べさすことにしたんだとか。
あんなに食事を嫌がっていたのに、うなぎをパクパク食べて両親を喜ばせたそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それ以来のうなぎ好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
炭で焼いてあって、香りもよく、ちょっと甘たれでふくっらしていて
おいしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
肝吸いまでおいしくおいしくいただいて、夜の街歩きを。
いくつもの七夕飾りのしたをくぐり、眺めて屋台を冷やかしたどり着いたのは
今日のキンシモトのおすすめ焼き鳥屋さん。
駅の近くでカウンターと奥に畳があってまさに「うなぎ床」。
焼き鳥とビールをいただいて帰りました~~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます