文化的な活動というよりむしろ馬こゆる秋。
ヴァンティアンという竹芝桟橋から出ている2時間の乗船券の
招待券が手に入ったので、乗船してきました。
天気は生憎でしたが、事前に予約した
ゴールドプランをゆったりといただきましたよ。

【自家製サーモンの燻製ピクルス添え】

【三種の茸のフリカッセとリードヴォーのソテー】

【安納小金のポタージュ】(サツマイモの一種です)
この二つから一つをチョイス ↓

【国産牛ランプ肉の炭火焼季節の野菜添え】

【天使のエビ・ホタテ貝・ムール貝の盛り合わせ 軽いバターソース】

【クレームシヴーストとチョコレートアイス ママレードソース】
これにパン2種と甲板でのコーヒー(紅茶)が付いてきました。
サーモン大好きな私は、このサーモンの燻製にやられてしまいましたよ。
1cm弱の厚みのあるサーモンは程よく脂が乗っていて半生程度の燻製で
非常に美味でした。
2人で行ったので、メインを1種ずつ予約しておいて分け合って食べました。
普段なら、エビも頭からしっぽまで食べてしまうのですが
ここは我慢して(?)頭は半分に割って中を食べ、尻尾は残したとさ~~。
窓際が定位置のコースでしたが、曇りのため写真撮影には適していなかったですが
食後甲板に出たとき、ちょうどベイブリッジの下を通過したので気分よく
食後のコーヒーを楽しむことができました。
下船後、近くの旧芝離宮恩賜庭園へ立ち寄りボランティアガイドの方の説明で公園内をうろうろ。
浜離宮=芝離宮だと思い込んでいた私。はずかしーーーー!
今、芝離宮は『ジュウガツザクラ』が咲いています。

きれい。
実は仕事で桜は4月(春)咲くだけでなく年中咲いている、ということを知ったばかり。
無事に仕事が終わったら(5年後かな~~)順々にさくらを見ていきたい、というのが
今の私の希望です。
してきました。
ヴァンティアンという竹芝桟橋から出ている2時間の乗船券の
招待券が手に入ったので、乗船してきました。
天気は生憎でしたが、事前に予約した
ゴールドプランをゆったりといただきましたよ。

【自家製サーモンの燻製ピクルス添え】

【三種の茸のフリカッセとリードヴォーのソテー】

【安納小金のポタージュ】(サツマイモの一種です)
この二つから一つをチョイス ↓

【国産牛ランプ肉の炭火焼季節の野菜添え】

【天使のエビ・ホタテ貝・ムール貝の盛り合わせ 軽いバターソース】

【クレームシヴーストとチョコレートアイス ママレードソース】
これにパン2種と甲板でのコーヒー(紅茶)が付いてきました。
サーモン大好きな私は、このサーモンの燻製にやられてしまいましたよ。
1cm弱の厚みのあるサーモンは程よく脂が乗っていて半生程度の燻製で
非常に美味でした。
2人で行ったので、メインを1種ずつ予約しておいて分け合って食べました。
普段なら、エビも頭からしっぽまで食べてしまうのですが
ここは我慢して(?)頭は半分に割って中を食べ、尻尾は残したとさ~~。
窓際が定位置のコースでしたが、曇りのため写真撮影には適していなかったですが
食後甲板に出たとき、ちょうどベイブリッジの下を通過したので気分よく
食後のコーヒーを楽しむことができました。
下船後、近くの旧芝離宮恩賜庭園へ立ち寄りボランティアガイドの方の説明で公園内をうろうろ。
浜離宮=芝離宮だと思い込んでいた私。はずかしーーーー!
今、芝離宮は『ジュウガツザクラ』が咲いています。

きれい。
実は仕事で桜は4月(春)咲くだけでなく年中咲いている、ということを知ったばかり。
無事に仕事が終わったら(5年後かな~~)順々にさくらを見ていきたい、というのが
今の私の希望です。
してきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます