買い方ではなく飼い方では?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/597fa840fc072b473488d1f820bced1d.jpg?1679971884)
彼とは大型ショップモールの一角にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/08986932463ab7cabedfe564c9dd21a6.jpg?1679973453)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/b8c15b4a74474866c570f5b2b38e1ff9.jpg?1679973922)
きぬごしくんはウチに来たぱんまうの中で
と思われたかもしれませんが
誤変換ではありません
ぱんまうちゃんのお迎えの仕方は
里親になり譲り受けるという方法も
あるかもしれませんが
私の場合はいずれも
ショップでのお迎えでした
ショップでお迎えするにしても
みんな違う方法でお迎えしたので
今日はお迎えした時のことを振り返ってみます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
初代パンダマウスくんの
ごまたんことごまだんごくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/597fa840fc072b473488d1f820bced1d.jpg?1679971884)
彼とは大型ショップモールの一角にある
ペットショップで出会いました
初めはパンダマウスという存在すら知らず
ハムスターを見に来ていました
しかし、他のケージに紛れて
ひっそりと小さいケージが1つ
その中を覗き込んだ瞬間一目惚れでした
白黒の小さい体につぶらな瞳
真ん中分けの前髪のような
綺麗なハチワレ…
ハムスターを見ていたはずなのに
気づくと手には白黒の小さいねずみが入った箱を
持っていました
このように初代ぱんまうくんは
衝動買いをしてしまったので
事前に調べてから飼えば良かった…
と反省しました
パンダマウスはとても飼いやすい生き物なので
幸いにも困ったことにはなりませんでした
しかし、パンダマウスは
とてもマイナーなペットなので
ショップでも知識が浅いことがあります
後から調べてわかったのですが
パンダマウスはハムスターより力が弱く
普通の給水器からは上手く飲めない子も
たまにいるようです
ショップではそのようなことは言われず
普通の給水器を勧められるまま
買ってしまいましたが
幸い彼は上手に飲んでくれていました
それとごはんについて
本来マウスはガンになりやすく
特に栄養が偏っているとなりやすい
と彼がガンで亡くなってから知りました
ごはんはショップで食べていたものを
そのまま与え続けていました
ハムスターと食性は同じと聞いたので
買ったごはんが無くなってからは昔買った本を参考に
ペレットや野菜、種子類などを混ぜて与えていました
しかし、実際に調べてみると
ショップで売られているミックスフードは
バランスが悪く
様々な種類のごはんを自分で混ぜるより
ペレットだけのごはんが最も栄養バランスが取れる
と知りました
※ただしパンダマウスはハムスターのペレットだけ
ではたんぱく質が少し足りなくなるそうなので
3日に1回ほどの頻度でチーズなどのタンパク源を
与えると良いそうです
給水器のこともごはんのことも
調べれば当たり前のことで
調べなかったからこそ
彼を脱水の危険性に晒し
ガンにより命を短くしてしまいました
前述したように困ったことには
なりませんでしたが
今でもとても後悔しています
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2代目は私の永遠の相棒
ころもさんことあんころもち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/08986932463ab7cabedfe564c9dd21a6.jpg?1679973453)
彼女は事前にショップにいるかどうか
確認してからお迎えしました
前述しましたが
パンダマウスはとてもマイナーで
時々白黒のカラーマウスが
パンダマウスとして売られていることもあります
パンダマウスはショップですら勘違いするほど
マイナーなペットなのです
彼女をお迎えしたショップは
元々パンダマウスを扱っていたこともあったので
そのショップを選び確認しました
種類を間違えられることもそうですが
そもそもパンダマウスがマイナー過ぎて
扱っていない店も多いため
事前確認をして良かったと思いました
そう考えると
ごまたんとの出会いは奇跡…!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3代目は現在ウチにいる
しじみさんときぬごしくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/b8c15b4a74474866c570f5b2b38e1ff9.jpg?1679973922)
きぬごしくんはウチに来たぱんまうの中で
1番の美形と家族に言われるほど顔が良いです
いつのまにか「きぬくん」と
可愛い愛称で呼んでいました
彼らとの出会いもショップには変わりありませんが
彼らは「生体取り寄せ」でお迎えしました
生体取り寄せは対応してくれるお店なら
大体できると思いますが
前述したこともあるので事前にショップブログ等で
本物のパンダマウスを扱っている実績がわかる
ショップを選びました
少し失敗したと思ったことが
・事前に追加費用がかかるか確認しなかったこと
・万が一違う種類が来たらどうするか考えていなかったこと
でした
幸いどちらも無用の心配でしたが
後々調べてみると追加費用がかかるかもしれないとの
話も目にしたため
万が一を考えて確認は必要だったなぁ…
と思いました
ちなみに生体取り寄せで違う種類が来た場合の対処も
調べましたがめぼしい情報は私には
見つけられませんでした…
まあ、ショップにすら種類を間違えられる
生き物なんてそういないよな…
ぱんまうちゃんは可愛いので
この可愛さをいろんな人が知ってくれたら
いいのになぁ…いいのになぁ…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実は今回
パンダマウスのお迎えにあたって
かつてないほど
大きなアクシデントがありました
あまりにも大きな出来事だったので
後日まとめて振り返りたいと思います