テルリン~寝る大人も育つ悩み多き年頃

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

❮2❯リオデジャネイロオリンピックと音楽

2016-04-27 16:18:39 | 音楽/通なこだわり(洋楽9:1)
またまた勝手に開会式/閉会式をプロデュース
今までに素晴らしいかったのは2012年のロンドンオリンピックは総合的良かったです。
ただパラリンピック/開会式は見てないですが…
パラリンピックの閉会式は、《コールドプレイ》コンサート状態

リアーナとコールドプレイのボーカル《クリスマーティン》の絡み刺激が、今なお印象に残ります。
もう、DVD で、ドキュメンタリーあれば手に入れたいです。ロンドンオリンピック
ロンドンオリンピック閉会式で、次回開催国の引き継ぎセレモニー約8分ぐらいでは

MPB の女王《マリーザモンチ》現在48歳が、小林幸子並の演出(^_^)v

俳優であり、ブラジリアンソウルシンガー《セウ・ジョルジ》
現在47歳らが出演してました。映画/アルバムは、デヴィットボウイのカヴァ♪ポルトガル語が、なかなかいいですよ(^_^)v
今回の開会式/閉会式もこの2人が中心の展開なのかな?
総合プロデュースは
セウジョルジの映画《ライフアクアテイック》ウィスアンダーソン氏マリーザモンチとコラボレーションしたことのある《坂本龍一氏》だったらいいなぁ…

マリーザモンチ2nd 《Mais》91年坂本龍一氏が5曲参加してるそうです。
坂本龍一氏は92年のバロセロナオリンピックの開会式も
音楽プロデュース/指揮者して素晴らしかったです
《世界のサカモトここにあり》
ブラジル色のアルバムも出てるだけあり、得意分野、結構実現するのでは?

2001年リリース


最新の画像もっと見る

コメントを投稿