![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/2d0a5cc83a3e284cb7c3a6f49284e340.png)
ナナちゃん、怒ってます。。
まぁ、その理由はのちほど(; ̄ω ̄)lllA``
さて、おねーちゃんことわたくしはGWも仕事でしたが、二日連続でお休みがあったので、
休みの合った同期とドライブしてきました♪
行先は東洋のマチュピチュこと愛媛県は新居浜市、マイントピア別子
せっかくなのでしまなみ海道を通っていき、帰りは瀬戸大橋、というコースでぐるっとしてきました。
まずはしまなみ海道へ゜+.゜+゜
サイクリングしている人が多かった~!家族ずれやお友達、おひとり様など様々。
ぜったい気持ちいいだろうな~ヾ( ̄▽ ̄*)
さて、しまなみ海道では途中、大三島で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/63c23c99baefc00676afcb4192406bab.jpg)
目的はただ一つ、海鮮丼を食べるため(ΦωΦ)
安くて美味しいと評判の「大漁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/2b5b1fa3352b76dcfb02845ae826ea51.jpg)
開店前なのにすごい列!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/629aee667b6e74a60460e5482df87ede.jpg)
どうやら紙に名前と人数を書いておくようで、人をかいくぐって記入しにいくと・・
なんと!!
「本日はここまで!!!」←まで名前が記入済みではありませんかーーーーーー!!!!!
おねーやん、大ショック!!ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛
茫然と近くの神社へお参りしに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/155058be8b68cfe9707155d6276cec9b.jpg)
実はここ、とっても由緒ある神社。
「大山祇(おおやまづみ)神社」といい、各地の三島神社の総本山であり、日本総鎮守とも呼ばれる神社。
山・海・戦いの神として古来より崇拝され、源氏・平氏の時代から伊藤博文、山本五十六といった方々も参拝したとのこと。
樹齢2600年の大楠も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/dd9cd21e11b2023381e2570c3aba8f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/884aca48cd766139bad696bc561a0c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/1072bd869d5b17fe6b4ee49b1570da63.jpg)
すごいな~と思っていたら樹齢3000年の大楠も!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/06aeac6a5aa627dd681c51c376c631f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/2dc18d99e388baeee3653a7a789e2295.jpg)
上には上がおりました。。
穴だらけだけど緑の葉もつけており、ちゃんと生きてるんだなぁ、私なんてまだ四半世紀しか生きてないのに・・と自然の偉大さに呆然としました。
参拝して心を落ち着かせ、でもどうしても海鮮丼が食べたい!!
店を変え、でもそこでも30分待ってようやくありつけました。
「ファミリーレストラン吉川」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/bbb2cb3df39fc3cc047a1cc26d395c6d.jpg)
めっっちゃ美味しかった!かさごも食べたかったな~
ファミリーレンストランというため、ハンバーグ定食とかもありましたが、やはりウリは海鮮丼や新鮮な魚介類の定食でした。
つぎはサザエやかさごを食べたいな~♪
さて、旅の目的はなんだったっけ?
そう!マチュピチュ!!
行き当たりばったりな私たち。。
大幅に時間を押してしまい、大急ぎで新居浜へ
そして到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/5d7823cb8d2b8732c8b5099731981363.jpg)
別子銅山はかつて世界一の産出を誇る銅山だったようです。
時間の関係で掘ってた跡地らへんは見れませんでしたが、実際に使っていた線路で観光鉄道とか走ってるみたいです。
この写真ので走るわけではないのでご安心を(笑)
さて、東洋のマチュピチュこと東平ゾーンへはさらに30分山道を行かねばなりませぬ。。
それなのに、しっかり「伊予かんソフト」も食べちゃった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/4015dc268fe657c773357f4045ca81f1.jpg)
「混んでるから一方通行なの、30分くらい待ってね、ごめんね」
交通整備のおじさん、その口調はとても優しいんだけど、我々にとっては思いがけないロス!!
そしてやっとこさ(今度こそ)到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/052b198b8ae3461b8d78da85aa19b530.jpg)
めっちゃ景色いいやーん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/1c30d18af4f654abae24f1e76e879dd3.jpg)
夕陽を浴びて神々しいではありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/5b20c9e31701e05ab76c8f01131394e9.jpg)
倉庫だったみたいです。
記念に☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/736cbcd9f77dd5090678370b9263230d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/886cb3d37a25214f7707c7251e8b62b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/f14c57fe3453660522d96788d27e1003.jpg)
最盛期では3000人くらいが働いており、労働者の住宅、学校、娯楽施設&銅の倉庫があったのが、この東平ゾーンらしいです。
個人的には、こういうところは男の人が働き、田舎にいる家族へ仕送りをしているイメージだったので、労働者とその家族が居住するスペースや、小学校があったということにとても驚きました。
最後に、とってもつつじがきれいでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/f819ba1e89df77795bdd5858105c3df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/bd9dd95a0314ee2655d9ab2dbfc52890.jpg)
そしてマッハで岡山に帰り、他の同期と一緒に飲みに♪
ずっと運転手だったので疲れたのかベロンベロンになって帰りました(笑)
あ、車は置いて電車で帰りましたよ!汗
「竹寅」にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/ed55c11aedffae2f70041483a12ae964.jpg)
ご飯もお酒も美味しい!
雰囲気もとても良く、モダンでおしゃれ、店名からは想像できないけど(笑)女子会や合コン向けですな。
おねーちゃん、お土産は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/89d74651f25d7ecb4820b15548aea55c.jpg)
それがね、めっちゃ急いでたから忘れちゃった!
べろんべろんで帰ってきてそれはないでしょ!!怒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/76a76445e875bdb8d006e88225ddd2a0.jpg)
てへぺろ☆彡
良い子にしてたのに・・
![にほんブログ村 小動物ブログ チンチラへ](http://smallanimal.blogmura.com/chinchilla/img/originalimg/0000278569.jpg)
にほんブログ村
お怒りMAXなナナちゃんへポチっとお願いします!!