今日からちょっとずつ旅行について書いていこうと思います。
カテゴリーを“旅行”にしていますので、興味ない方は“Weblog”のみご覧いただければと。
関空を出発し、13時間かけてまずイスタンブールへ向かいました。
国内線に乗り継ぎ、首都アンカラへ

今回はアンカラから時計回りにぐるっとコースでした。
つまりこういうこと↓

アンカラは首都らしく、きれいなビルが並んだり、道路もきれいに整備されていました。
そしてド○モはバリ3でしたよ!
○Uはずっと圏外でした。。海外対応らしかったけど。
アンカラでは主に美術館へ。
アナトリア文明博物館

壁画

昔の人々は食料を確保するため狩をしましたが、武器なんて石や棒ですよ。
そりゃ~怖えぇだろぅ(;´∩`)
ってことで描かれている動物は周りの人間よりも大分大きく描かれています。
平和文書

世界で初めて結ばれた平和条約の文書らしい。
B4くらいのサイズでした。
ヒッタイトの時代のもの

世界史を専攻されていた方ならご存知でしょうが、
ヒッタイト人というのは世界で初めて鉄器を使用した民族なのです。
そしてヒッタイトの象徴が鹿なんだそう。

ここは本当に本ーーーーっ当に貴重なものが展示してあり、外には前4世紀くらいのものもご~ろごろしているんです。
ってか何で外に?!
ガイドさん
「美術館内のものはもっと貴重なんです。入りきらないから外に野ざらしなんだよ」
まーじで‥汗
こんな感じで(なぜか首なし)置いてありました。

文字を書いているんですよ

でもね…
M字開脚にしか見えない(笑)
次はカッパドキアです。