子供を8時に寝かせたまま、私も寝落ちしてました。先ほど目覚めました。
今日1番の注目カード
デンマーク🇩🇰フランス🇫🇷戦の途中経過をスマホで確認すると前半を終わってて0対0。
アパートに引っ越してからTVのある部屋と妻と子供が寝てる部屋が同じになって、堂々と夜中に見られないんです😮💨
でも今はABEMAがあります。
ちょっと映像がカクカクしてるけど、我慢我慢。
なかなか決定機がないままですね。デンマークにはなんとか勝ち点1は取ってもらいたいですね👌
っと思って書いてたら、今フランスが先制🫣🫣🫣
ガンバレ、デンマーク!!!
佐渡島特産のおけさ柿。実家から送ってきました。
あっという間に子供達が競争で食べてしまいました。
生まれてこのかた、見たことのないサイズにびっくりです🫢
かたさ、甘さもちょうどいい熟し具合でした。
干し柿が好きな方もいらっしゃるかもしれませんが、私は断然、普通(?)の剥いた柿ですね☝️
あっという間に子供達が競争で食べてしまいました。
天然温泉の利久さんですね。
スーパー銭湯的な感じもあり、駐車場も広くて入りやすいですよ。
特に露天風呂はオススメです。
TVとかもなくて静か、露天が広々してるので個人的スペースもある感じです。
ゆっくり考えごとしたり、あー、と幸せに浸るにはいいですよ。
秋のジャガイモを掘りました。
掘る前のデジマの様子。枯れてます。
デジマという、比較的芽が出やすいジャガイモの種類ですが9月末に植えたので間に合わないかなと思いました。茎が枯れてきたので掘ってみたところ、なかなか良い大きさの芋が出てきました。思ったより白いですね。
埋めたイモは春先に九州産のものを買っておいて保存しておきました。なかなかこちらでは売っていないし、種芋で買うととても高いからです。男爵の倍はするかな。
あとはアンデスレッドという品種がまだ葉っぱが青いです。もう少ししたら掘ってみたいと思います。
スーパーに行ってじゃがいもが高いと、作って良かった(^O^)/とテンションが上がりますね!
ホウレンソウとアスパラ菜はまばらに生えていて、種も少し古かったせいかもしれませんね。少し蒔き直した方が良さそうな芽の出具合です。
ジャガイモ掘りの喜びのあとは、イネ科の雑草を力いっぱい刈りまくってきましたがとても疲れました。
( ≧Д≦)
コツコツと小さいうちに草取りをしていないツケが回ってきましたネ
ಥ╭╮ಥ
掘る前のデジマの様子。枯れてます。
それに対してアンデスレッドはまだ緑色で立ってますね。