今回は前回の続きです
あの後いよいよ本題の香美市物部町神池に行ってきました!
とその前に大栃に寄り道~(^O^)
理由はこれ!!
芋天~♥できたてほくほくで美味しかったです!
売ってるおばあちゃんもかわいい(^^)
芋天以外にも色々あります
そしてとてもいい天気!
神池までもう少し!
なんと神池地区はこの橋の向こう!
小さいですが『橋の上一車』って書いてます
これは女池という池(沼?)です
できた説は色々あって正確にはわからないのだそうです
この女池の前で神池仲良し会の方達がお昼ご飯を用意して待っててくれました!
おいしそ~(^q^)この神池で作ったものばかり!理想的な地産地消ですね
皆でお昼です!この場所すごく涼しいんで皆さんよく集まるんだそうです
田舎こんにゃくの煮物!あっさりしてていくらでも食べれちゃいます
ジャガイモや人参のきんぴら!ここの地区のジャガイモは独特のオレンジ色でした
品種はわからないみたいですが、メークインよりしっかりした歯ごたえです
同じジャガイモで作ったポテトサラダ!
シンプルな具材なのにどうしてこんなに美味しいんだ!と感動でした!
芋まんじゅう!乾燥させたサツマイモを茹でて練ったもののなかにたっぷりのあんこを入れ、
下に椿の葉を敷いてます。初めて食べたけど、どこか懐かしい味(^^)
そして一押し!筍のお寿司!
塩漬けした筍を2~3日かけ流水で塩抜きし(水道水じゃできないねって言われました^^;笑)
味付けしたものを柚子を入れたご飯に包んだお寿司です
柚子の風味がさわやかでとっても美味しい!
ここ近辺ではどこの家も柚子酢は作ってあるそうです
お腹もいっぱいになって近くにある大日寺へ
きれいなお寺です
狛犬くん
横向きでごめんなさい!本当に大きな杉が寺の奥にひっそりと立っています!
樹齢800年ってすごい、、、!!
それにしてもいい天気です!
田植えも終わってきれいな風景ですね
実はこの神池地区、昨年香美市で開かれた『かかし祭り』において一等をとってるんです!
そのため、この地区にはいたるところにかかしがたくさん!
しかも、風景にとても馴染んでいるんです!
訪れた際にはかかし探ししてみてください!
タイトルは私の独断と偏見で決めました!笑
ここにあるのはほんの一部です!
親子で畑を耕すかかし。
『あんたたち!明日の体育のテストで逆上がりできなきゃ晩ご飯抜きよ!』のかかし。笑
『今日は暑いから農作業やめよっかな、、、。』のかかし。
田舎の麗しきご婦人達のかかし。
『HE~Y☆★お姉ちゃん遊んでかない?』のかかし。
普通すぎて、むしろすごく珍しく感じるかかし。
他にもまだまだあったんですが、本当人と見間違えちゃいます!
本当にユーモアのある地区ですね
何より、皆が笑顔で地域の一体感を感じます
後編はまた後日upします!!