へっぽこ占い師雑記帳

蝉時雨はまだですか


なぜ?梅雨明けても鳴かないセミ 押されていない「羽化スイッチ」

「梅雨が明けたのにセミの大合唱が聞こえてこない」。そんな声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。30日は九州北部でも14地点...「梅雨が明けたのにセミの大合...

西日本新聞me

☆。.:*・゜

本文では
暑さだけでは無い、水分も必要だったのに梅雨が短く、水量が足りなかった。
とある。

そこで納得しないのが、天邪鬼たる所以

ちと調べると

セミの幼虫は孵化するまでに7年掛かる

2015年はどんな年だったのか?

関東、東北ではw高気圧で猛暑が続いた

7/10 岩手県沿岸北部でマグニチュード5.7 震度4の地震が発生していた。

そして羽化スイッチが入るには梅雨!

調べると「空梅雨」だった。

羽化して交尾をする数が少ないと仮定すると例年並みの梅雨、例年並みの梅雨明けでも、蝉が鳴かないのかもしれない。

2029年も蝉が鳴かない夏になるのかもしれない。

以上
最後まで読んで頂きありがとうございます


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「何でもないことを呟く①」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事