これ2020年東京オリンピックの延期を渋りロックダウン(日本は緊急事態宣言)しようとしなかった状況に似てないかなぁ
20人 30人 50人と来てあっという間100人になる。
解除後の東京アラート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/09d4330d86265913cd8396836c0fb90a.jpg?1593038647)
もう一度緊急事態宣言を出す為の緊急速報の意味があるものだと思っていたが
これはこのままだと経済がたち行かぬ
赤信号。
その証拠に
赤信号出ていても予定通りステップ3に移行
移行したらやっぱり数字は上がってきた。
夜の町だけじゃない 通勤ラッシュで
昼の町でも職場クラスターが出た。
何故 再び緊急事態宣言を出さないのか?
私は2020年東京オリンピックを控えて
外国からウェルカム。
発生国に応援物質送って 発生国だけで済ませようとした オリンピック施策に特化し過ぎた為にコロナ対策の初動を誤ったと思います。
そして緊急事態宣言を今回も渋るのは
東京都知事選挙があるからだと思います。
東京都知事選挙延期しなかった。
やるならネット投票や郵送で投票にするべきなのだが
コロナ対策でそこまで考えが回らなかったのか?
東京都知事選挙延期は特例法や特借法など
国家を通さなければならない。
となると殊更 選挙活動もTVやネットで
投票もネットか郵送でやると前もって決めなければいけないのではないか?
そう思う今日この頃。
以上。
最後まで読んで頂きありがとうございます