ケンの競馬予想NEXT

中央、地方の重賞の予想を投稿します。
的中を目指します。

ヴィクトリアマイルの傾向分析その3(おさらい)

2019-05-12 20:28:45 | 日記
ヴィクトリアマイルの馬券圏内ベスト3('09~'18)

1位1人気
2位11人気
2位2人気
2位4人気
2位5人気
2位6人気
2位7人気
2位8人気
難易度50%

2着数ベスト3
1位1人気
2位11人気
2位12人気
3位3人気
3位7人気
3位8人気
難易度60%

3着数ベスト3
1位7人気
2位3人気
3位11人気
3位18人気
3位2人気
3位5人気
3位6人気
難易度60%

連対数ベスト3
1位1人気
2位11人気
3位12人気
3位7人気
3位8人気

複勝数ベスト3
1位1人気
2位7人気
3位11人気

***(新項目)***
1着の人気数
8 (平均回数:1.25)

2着の人気数
6 (平均回数:1.83)

3着の人気数
7 (平均回数:1.29)

連対の人気数
10 (平均回数:2.1)

複勝の人気数
11 (平均回数:2.73)


(感想)
1人気がトップです。
1人気は、
勝ち数:1位、連対数:1位T、複勝数:1位Tと、
他の人気馬と比べ、安定しいます。



複勝圏内に入った人気の数は11です。
18の人気に対して、61の人気で
少なくても1頭3着以内にはいっています。

また、下位人気が少なくても1頭
3着以内に入った回数は6回です。
******************************************
今年は1着:5人気、2着:4人気、3着:11人気で決着しました。
上位人気が2頭3着以内に入りました。
また、下位人気も1頭3着以内に入りました。
傾向通りの結果になりました。

にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィクトリアマイルの傾向分析その4(おさらい)

2019-05-12 20:21:57 | 日記


(感想)
複数回連対は、内田博、蛯名、横山典、戸崎、武豊のみです。
複数回3着以内は、岩田のみです。

過去の1着馬の騎手は、内田博、横山典、戸崎、蛯名、武豊、ルメール、幸です。

上記の騎手の今年の出走予定馬は、
枠順が確定次第、投稿する予定です。
**********************************

**********************************************
2着:福永、プリモシーン
3着:戸崎圭、クロコスミア(〇)

上記の6人のうち、9人の騎手が今年3着以内に入りました。
もう1人は外国人なので、ほぼ傾向通りになったといえよう。
全然力不足の馬も含まれているので、全然許容範囲です。
余裕で的中しなけばいけないんだよ。ボケ、オレ。反省しろ。


にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィクトリアマイルの傾向分析その6(おさらい)

2019-05-12 20:18:04 | 日記
過去10年の3着以内の上がり3F順位3位以内を調べました。
なお、同一年で同一順位の該当馬が複数の場合もあり。


該当数トップは、上位人気の2位。

3人気以内は1位が優勢。

少なくても1頭3着以内に入った頭数は以下の通り。


該当数トップは、上位人気の2位。

3着以内の同一年の上がり3F順位3位以内のうち、
大きい順位、該当頭数は以下の通り。

3位4回、2位以上8回、1位以上10回。
また、1頭5回、2頭以内10回。

なので、上がり3F順位3位以内のうち、少なくても1頭3着以内に入る可能性は80%。
**********************************************************
今年は1着:5人気、3位T、2着:4人気、1位、3着:11人気、4位以下で決着しました。
該当数トップの分類は2着になりました。
少なくてものトップの分類も2着になりました。
また、これらの2番手の分類は1着になりました。
ほぼ傾向通りの結果になったといえよう。

にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィクトリアマイルの傾向分析その7(おさらい)

2019-05-12 20:14:01 | 日記
過去5年の3着以内の血統を調べると、以下に
分類できます。(14~18)

分類1:父がサンデー系、
分類2:母がサンデー系
分類3:サンデー系血統を持たず、父または、
    母がミスプロ系
分類4:上記血統以外



サンデー系の血統を持つ分類1、分類2の合計は全体87%です。

少なくても1頭連対した回数は分類1が5回でトップです。

また、分類1、分類2を含めると、ノーザンダンサー系の血統を持つ馬が
5回、1頭以上3着以内に入っています。(注1)

そして、今年の出走馬は以下の通りです。
分類1:(12頭)
アマルフィコースト(注1)
レッドオルガ(注1)
クロコスミア
メイショウオワラ
ラッキーライラック(注2)
ミッキーチャーム(注1)
プリモシーン(注1)
ミエノサクシード
ワントゥワン(注1)
サトノワルキューレ(注2)
カンタービレ(注1)
サウンドキアラ(注2)

分類2:(3頭)
アエロリット(注1)
レッツゴードンキ(注2)
フロンテアクイーン(注1)

分類3:(0頭)
なし

分類4:(3頭)
ノームコア(注1)
デンコウアンジュ(注1)
ソウルスターリング(注1)


(感想)
今年はサンデー系血統を持つ分類1、分類2の合計は
全体の83%を占めます。
注意の分類は今回の出走予定のうち83%を占めます。
*****************************************
1着:ノームコア(注1)、(分類4)
2着:プリモシーン(注1)、(分類1)
3着:クロコスミア、(分類1)

少なくても1頭連対した回数トップの分類1は今年も連対しました。
なので傾向通りの結果になりました。


にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィクトリアマイルの傾向分析その8(おさらい)

2019-05-12 20:11:58 | 日記


(感想)
10倍以下の馬が勝つ可能性は50%です。
*******************************
今年の1着馬のオッズは9.4倍でした。
オッズ別では2位Tの分類でした。

にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする