八ヶ岳西麓日記 第二巻

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

諏訪湖と八ヶ岳

2018-12-15 16:35:40 | 日記
▼ 諏訪湖

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

白鳥と鶴を探しに

諏訪湖方面に行ってみました。

白鳥は一羽、

湖面上空を飛んでいるところを

見つけましたが、

諏訪湖に定着しているかは不明です。

▼ ハクチョウ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 湖面の氷





● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ オナガガモ



● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

近場からの八ヶ岳。

▼ 横岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 赤岳・阿弥陀岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 蓼科山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 北横岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 天狗岳・根石岳・箕冠山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 硫黄岳・峰の松目

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 権現岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 南八ヶ岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

鶴の方は鳥ではなく

新会社となった日本酒

御湖鶴の新酒です。

▼ 御湖鶴 純米 無濾過生原酒


フランスのシードル

八海醸造の小麦ビールも

発見し購入。

▼ エリック ボルドレ シードル タンドル


▼ ライディーンビール ヴァイツェン


▼ おまけのビールグラス


▼ 今日の蓼科山
11:36


16:22

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

積雪

2018-12-14 20:33:10 | 日記
▼ 雪

○ ポップアート+ソフトフォーカス効果+フレーム効果

朝方雪が降ったようで、

起きたら辺り一面

真っ白になっていました。

▼ 雪


▼ 今日の蓼科山 12:42


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

通販で正月用の

縁起の良さそうな名前の

日本酒等を購入。

▼ くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて


▼ 来福 純米酒 初しぼり


▼ 東京ワイナリー シードル

雨滴

2018-12-12 20:51:45 | 日記
▼ 雨滴




昨日の雪は

夜遅くになるに従い雨になり

朝には積雪はありませんでした。

▼ 今日の蓼科山 12:39


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

初雪

2018-12-11 21:33:55 | 日記
▼ 雪


今朝も今季最低気温を更新し、

諏訪-5.4℃、原村-7.6℃、

近所の気温計-7.1℃でした。

17時頃から雪になり、

一時は一面真っ白になりましたが、

20時過ぎからみぞれになり

道路上の積雪はなくなりました。

▼ 今日の蓼科山 12:35


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

窓霜

2018-12-10 21:09:10 | 日記
▼ 窓霜






今朝の最低気温は

諏訪-3.1℃、原村-6.5℃

と今季最低を更新、

近所の気温計は-5.4℃でした。

▼ 今日の蓼科山 12:05


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ミソサザイ

2018-12-09 17:25:50 | 日記
▼ ミソサザイ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日の最高気温は

諏訪3.6℃、原村1.9℃

と1月中旬並みで寒い一日でした。

八ヶ岳は真っ白になりましたが、

当地ではまだ雪は降っていません。

所用の合間に撮影。

▼ ミソサザイ



























● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ 赤岳・阿弥陀岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 横岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 硫黄岳・峰の松目

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 天狗岳・根石岳・箕冠山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 八ヶ岳



● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

カワウ、ハイタカ

2018-12-08 19:26:15 | 日記
▼ 諏訪湖





● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

諏訪湖に水鳥を見に行ってみました。

途中背後から白っぽい鳥が飛び出し

よく見てみるとハイタカのようでした。

▼ カワウ

○ デジタルテレコン


○ デジタルテレコン


○ デジタルテレコン










○ デジタルテレコン



● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ハイタカ









○ デジタルテレコン

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヒドリガモ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ カンムリカイツブリ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ ハジロカイツブリ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ カイツブリ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ 富士山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 八ヶ岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 11:28

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

近くの酒屋さん2軒を覘いてみました。

大信州の豊野蔵は閉められ、

松本に集約するとの話を聞きました。

槽場詰めは豊乃蔵の方が好み

だったので残念です。

1軒目で毎回気になっていた船中八策と

再入荷したたかやしろシードルを購入。

2軒目で夜明け前の新酒と

サンクゼールのシードルを購入。

▼ 船中八策


▼ たかやしろ シードル


▼ 夜明け前


▼ サンクゼール シードル

上田の酒

2018-12-01 15:26:40 | 日記
▼ 道の駅「あおき」 アオキノコ


上田の酒屋さんと道の駅あおきで

日本酒とシードルを購入。

以前飲んだ時は

コンディション不良だった

と思われる信州亀齢。

▼ 信州亀齢 純米酒 無濾過生原酒 ひとごこち


今期の新酒と思って購入したのに

29BYだった和田龍。

▼ 和田龍 純米無濾過 搾りたて生原酒


道の駅で見つけ【限定品】に

つられ購入した千曲錦。

▼ 千曲錦 純米吟醸原酒 初しぼり


東御市のはすみふぁーむのシードル。

▼ HASUMI FARM Cidre


▼ 今日の蓼科山 13:37

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ダイサギとカワセミ

2018-11-25 11:52:00 | 日記
▼ ニホンリス



● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

近くの溜池で大鷺を撮影していると

翡翠がフレームイン。

しかしお互いの距離が近すぎたのか、

すぐに飛び去ってしまいました。

▼ ダイサギ







● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ カワセミ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ マガモ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ 今日の蓼科山 10:19

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

山々

2018-11-24 16:53:50 | 日記
▼ 霜



● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ DG EXTENSION TUBE 10mm+16mm

今朝の冷え込みは強く

諏訪は-0.6℃、

原村は-4.8℃で今季最低、

近所の気温計は-3.7℃

でした。

曇の予報でしたが

午後の一時をのぞき

良く晴れました。

朝は北アルプスを撮影。

▼ 穂高連峰

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 槍ヶ岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 常念岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 槍ヶ岳・常念岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

早々にタイヤ交換を済ませ

午後は霧ヶ峰で山々を撮影。

▼ 踊場湿原

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 八ヶ岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 赤岳・阿弥陀岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 権現岳・編笠山・富士山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 南八ヶ岳・富士山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 富士山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 富士山・鳳凰三山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 南アルプス

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 甲斐駒ケ岳・北岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 甲斐駒ケ岳・北岳・鋸岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 10:20

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO


チヌーク

2018-11-23 16:10:55 | 日記
▼ カンムリカイツブリ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

諏訪湖上空を何度も飛行する

自衛隊ヘリコプターを撮影しました。

▼ 陸上自衛隊 輸送ヘリコプター CH-47JA











● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ 諏訪湖と富士山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

八ヶ岳は真っ白になっていました。

▼ 赤岳・阿弥陀岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 横岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 天狗岳・根石岳・箕冠山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 12:30

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

本日発売で今年から純米吟醸になった

真澄 あらばしりやカバを購入してみました。

▼ 真澄 純米吟醸 生原酒 あらばしり


▼ 本金 純米吟醸「諏訪」


▼ モンサラ カバ セミ・セック

昼の八ヶ岳

2018-11-21 19:41:50 | 日記
▼ モンキチョウ


今朝は長野県内全てのアメダスで

今季最低を更新し、

諏訪-1.2℃、原村-4.4℃

近所の気温計は-3.1℃でした。

昼休みの時間帯は良く晴れ

八ヶ岳がきれいに見えました。

▼ 赤岳・阿弥陀岳


▼ 横岳


▼ 硫黄岳・峰の松目


▼ 天狗岳・根石岳・箕冠山


▼ 天狗岳~硫黄岳


▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳


▼ 今日の蓼科山 12:05


● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO