八ヶ岳西麓日記 第二巻

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

周囲の山々

2019-01-12 16:48:15 | 日記
▼ 槍ヶ岳・常念岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
○ ドラマチックトーン+フレーム効果

立ち寄った本屋さんで

フィールドガイド「日本のチョウ」

の増補改訂版を見つけたので

購入しました。

珍しさの表記が10種以上で

変更されていたり、

ヒョウモンチョウが

キタヒョウモンとコウゲンヒョウモン

に分けられたりしていました。

珍しさはほとんどが1ランク上がって

(クモマツマキチョウ 3→4、

 ミヤマシロチョウ 4→5、

 ゴイシシジミ 2→3 等)

いましたが、

コミスジのみ2→1へ

下がっていました。

蝶リストに反映させましたが、

サトウラギンヒョウモンと

ヤマウラギンヒョウモンは

違いが良く分からず、

ウラギンヒョウモン

のままにしてあります。

▼ 阿弥陀岳~編笠山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 西岳・権現岳・編笠山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 阿弥陀岳・赤岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 横岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 峰の松目・硫黄岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 天狗岳・根石岳・箕冠山

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 甲斐駒ヶ岳・鋸岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 常念岳

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 13:13

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

地元クラフトビールと松尾を購入。

▼ 松尾 信州長野 特別純米 生一本 槽口搾り 無濾過 生酒 2018BY Style6040


▼ Yai Yai Pale Ale


最新の画像もっと見る