
富山では霙や霰が降るかと思えば日が射すこともある冬の日本海側らしい不安定な天候でしたが、飛騨地方まで南下してくると、少し風は強いものの、スッキリとした青空が広がってきました。高山市に入る頃には北アルプスや乗鞍岳が綺麗に見えるようになってきたので、どこか眺めの良いところに寄ろうと思って辿り着いたのが、市街の西寄りの高台にあるアルプス展望公園「スカイパーク」(紹介記事(1)・(2))です。

展望デッキまで行ってみると、高山市街の向こうに乗鞍岳と穂高連峰の大パノラマを楽しむことができますよ。

(写真をクリックすると、眺望の解説板の拡大写真が別ウインドウで開きます)
もう少しアップで乗鞍岳。

乗鞍岳と解説板。

同じく少しアップで穂高連峰。

穂高連峰と解説板。

信州松本からだと北アルプスは西側にあるので、午後は逆光になってコントラストが乏しくなるのですが、飛騨高山からだと北アルプスが東側にあるので、午後の方がコントラストが良くなって、早起きが苦手なウチ向きかもしれませんね~


展望デッキまで行ってみると、高山市街の向こうに乗鞍岳と穂高連峰の大パノラマを楽しむことができますよ。

(写真をクリックすると、眺望の解説板の拡大写真が別ウインドウで開きます)
もう少しアップで乗鞍岳。

乗鞍岳と解説板。

同じく少しアップで穂高連峰。

穂高連峰と解説板。

信州松本からだと北アルプスは西側にあるので、午後は逆光になってコントラストが乏しくなるのですが、飛騨高山からだと北アルプスが東側にあるので、午後の方がコントラストが良くなって、早起きが苦手なウチ向きかもしれませんね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます