A法会



会員の近況報告を募集します
どんどん投稿してや

西暦 弐阡拾七年 六月

2017-06-01 05:54:05 | 日記
夏になりました
コメント (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弐阡拾七年五月 | トップ | 西暦 弐阡拾七年 七月 »
最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
6月になりました (松田)
2017-06-01 05:59:24
5月の投稿数は皆さんのおかげで結構たくさんいただきました
今月も宜しくお願いします
返信する
毎日 暑いネ! (西村)
2017-06-01 23:46:05
 松田君 6月分のアップ、ご苦労様です。先月は44コメントと多かったですね。今月も、和歌山の遺跡・古墳巡りがあるので、投稿数もそこそこになるのでは?って思ってます。
 中原君、30日の荒神丸ホームページ見ましたが、まだ31日分がアップされていないため、70㎝の真鯛は見られませんでした。また見ておきます。17日が晴れることを祈っておきますが、そろそろ梅雨入りやし、どうかな? まあ、下見も完璧のようで、松田君のわかりにくい地図でも大丈夫そうですね。また、大阪駅近辺の飲み会で会いましょう。
返信する
夏風邪 (松田)
2017-06-02 17:30:03
6月になったばかりなのにどうやら風邪みたい昨夜からくしゃみが止まりません
 会社をとうとう早引きしました
夕方6時から夜の診療部にいってきます
ただいま 鼻水 ずるずる
早く寝ます
返信する
土日曜日は静養 (中原)
2017-06-03 03:16:23
するように、もう若くはないです。昔のように無理はききません、僕なんか毎日散歩してるけど、歩く速さと距離は落ちるばかりです。速さが落ちるのは認知症の前兆らしく、長く歩けないのは糖尿で足の血管が老化してるのかも?
毎日頑張って風土記の丘を廻れるように努力しています。松田君も早く治して下さい。
月曜日、水曜日と魚の機嫌の悪い日ばかり行って、今日こそと気合いを入れて行って来ます。
返信する
湯冷め とちゃう? (西村)
2017-06-03 23:40:09
 松田君 大変ですね。夜が涼しい日が続いたから、風呂上りに湯冷めしたんとちゃうかなぁ? シッカリ養生して早く治してくださいよ。
 中原君が先月末に言ってた『70㎝真鯛』の写真は結局、荒神丸のホームページにアップされませんでしたね。めぐり合わせの良い日に爆釣することを祈っておきますわ。
返信する
やっと (松田)
2017-06-06 06:22:53
長男→家内→小生 に写ってきた風邪でした
土曜日も出勤しましたがお昼でGIVE UP
帰宅して夜まで寝ました。あくる日曜もほとんど一日中寝ていました。おかげさまで月曜には熱も下がり通常どおり出勤しましたが まあ 仕事がたまった、たまった。一日ではこなし切れず今日に持ち越しです
ご心配おかけしました
返信する
よかた! (中原)
2017-06-06 13:42:58
たまった仕事をこなせるまで回復して良かったです。今年は風邪の免疫ができもうひかないです。あとは18日の天気を祈るばかり、どうも明日あたりから梅雨入りのような感じでちょっと心配です。日頃の行いには気を付けるように!
返信する
基本的には (松田)
2017-06-08 06:13:22
古墳群の中に展示する設備があるのがいいですね。雨が降ってもここだけは行きたいのでよっぽどの嵐でないかぎり まあ3人とも行いがよくないので 大丈夫だと思います。 急に行いを改めるとそれこそ雨がふります。
返信する
了解です。 (中原)
2017-06-08 09:56:47
小雨決行という事ですね、ただ資料館の方は仁徳陵のように豪華ではないです。良い点は65歳以上は県外の人も無料ということに、先日僕はぎりぎり無料でしたが、カミさんの方は190円払ってました。どこから190という数字がでてきたのかちょっと解りません。そんなことはどうでもいいとして天気に恵まれますように!
返信する
入梅 (にしかわ)
2017-06-08 21:35:14
入梅でも明日は梅雨の合い間。10日は雨模様18日晴れることを祈っています。4日5日と宇奈月温泉に行ってきました。民生委員の研修旅行です。3時間半の観光バスは、この歳では少しきついです。でも、天候に恵まれ、トロッコ電車に乗ってきました。これも、1時間20分ときつかったですが、景色は非常に良かったです。行きはアルコール漬け。帰りは、居眠りと買い物。気の使う人もおらず、結構楽しい旅でした。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事