2020-12-14 10:40:39 醤油団子食べたくて 12月5日 行ってきました。
醤油団子食べたくて ネットで探しました。
犬山城下町にありました。
国宝の木造のお城ね。
半世紀ぶりでしょうかね。
階段が急・ 上がる度 音がでる 怖かった記憶です。
コロナ!!?平日は閉館が多いとありました。
平日 行きたかったよ。
土曜日で 人出はありました。
経路
地図と反対回りとなった。
①木下城跡 お寺でした。
②どんでん館
③ 本町茶寮 念願の醤油だんご
お米の味して 美味しかった。でも
この頃 ちょっとデブになってきたようで
チョッとで 体が 受け付けないので
2本で 我慢
ハーレーダビッドソンでツーリングのご夫婦と 少しお話ししました。
奥様のバイクはハレ―を 改造されたそうです。
④旧磯部家住宅 呉服店跡
起り屋根(むくりやね)
アーチの屋根で 調べてみると 雨漏りしにくのメリットがあるそうです。
建築費は いいお値段のようです。
呉服屋さんだから 雨漏りは 厳禁ですよね。
⑤森のマルシェの隣緑のテントのお店 店名?? リング焼きと称する ミニ卵入りお好み焼き100円
美味しくてね。安いよ。
団子2本とお好み焼きお腹いっぱい。
お客さんが 一杯だったんで後回し
人が少しいなくなってから行った。
お店の人(アルバイト)と 話した。
なんと 御嵩の森のお隣の
八百津町(せんべい・杉原千畝記念館が有名)から来ているそうです。
からくり人形の実演もあるみたい。
九代玉屋庄兵衛のからくり人形制作風景
弓を射る・書道するからくり人形
デザイン博? ぎふ中部未来博?で見たよ。
➇針綱神社
天守閣 景観(成田さん方面 クレーンのあるとこが有楽苑周辺 )
桃瓦(中国では古くから、邪気を祓い不老長寿を与える縁起の良い植物)
⑪木曽川沿い
お城から 川沿いに犬山遊園駅方面へ
有楽苑(国宝茶室)に 行きたかったが工事中でした。
河原にも降りてみた。水 綺麗で びっくりした。
⑫犬山遊園駅
駅から 成田山に向かう途中
遮断機の下りた踏切で地元の高年齢人に道を お尋ねしたら
近道でに向かわれるということで
天守閣と成田山の階段が急・御嶽山が見える 犬山はお金持ちが多い等のお話しした。
⑬犬山成田山
魔階段(166段) 確か写真は後96段とかいてあった場所で撮影
交通安全祈願のご祈祷 結構人がいたのびっくり!!!
弘法堂?石垣土台に 家紋
犬山城天守閣方面の眺望
岐阜城・岐阜駅高層ビル 名古屋駅高層ビル群 東山 小牧城
眺望がとてもいいよ。写真はない ボロカメラだかね。
逆回りの経路がよかったよ。
帰りは階段ではなく 道路で降りた。
紅葉と四季桜が咲いていた。
新生大仏 徒歩で2分 残念行かなかったよ。
近くに おぜき陶芸教室尾関作十郎陶房もあるみたい。
犬山焼きの陶芸体験ができるようです。
この周辺には立派なお寺が多いです。
お金持ちが多いは 頷けます。