私は現在、故郷流山市の隣の柏市に住んでいます。自立してからもう今年で15年目になりますが、たまに帰ると景色や町並みは昔と変わらない所もやっぱりあって懐かしいです。特に田舎というほどでもなく、さして遠くもないのですが・・・。
流山市には流鉄線(旧称総武流山電鉄)という2両編成のローカル線が走っていまして、これがやはり流山一番の売りじゃないかと思います。しかし、15年程前に開業したつくばエクスプレス線の影響もあって、今は流鉄線沿線はほとんど寂れてしまっていて悲しいです。私が子供の頃、塾通いで流鉄線使ってた時は朝の通勤時間帯や帰宅時間帯などはJR並みに混んでいましたが、今はそんな風景もなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/8a5c97510f36e847360c1b403e034fca.jpg?1610551471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/1a264a1c64aff7b52fe50481418f27da.jpg?1610551561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/7ea8ad103a7ad258a6edeb54269235f8.jpg?1610551612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/6184d6841b369cb0fd68782dca9f73ff.jpg?1610551702)
さて、流鉄線では現在まちおこし的な催し物として御城印なるものを始めました。多分聞いたことない方が多いかも知れませんが、神社等にある御朱印みたいなものです。御朱印集めも趣味の一つですがそれはまたの機会に紹介させていただきます。
流鉄線で購入できる御城印は4種類。流山駅で一つ、平和台駅で一つ、小金城址駅で二つです。一つ300円。私は1日乗車券(500円)を購入して集めました。御城印で一番有名なのは関東では小田原城でしょう。流鉄線の御城印のもととなる城は名ばかりのただの城跡です。しかし、故郷を応援したいという気持ちと収集癖から集めさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/d874a0907957f39d9a1868adf8d14a01.jpg?1610552483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/d2b4c25609c8753914a4e92d43fb554c.jpg?1610552499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/8cd9e345f933fce6038997e52465d271.jpg?1610552514)
今は緊急事態宣言の最中なので厳しいですが、もし機会がありましたら私の故郷流山をぜひ訪れてみてください。