緊急事態宣言中に開始した麦茶の製造。
缶入りの濃縮麦茶を使って続けていたのですが、
その後、暑くなる日も増えてきて、
24缶あった濃縮麦茶の在庫がなくなりました。
まだ、梅雨も明けて無いのに😅
と言う事で、これから本格的に暑くなり、
麦茶製造を途切れさせるわけにも行かないので、
新たな原料を物色です。
何かと楽で便利なので、
濃縮麦茶を中心に物色したのですが、
濃縮麦茶って、100円/1缶くらいするんですね。
普通にペットボトルを買うのと同じくらいです。
それではコスパが悪いと言う事で、
50数パックで160円前後の麦茶のパックを
導入する事にしました。
煮だしてもOKだし、水出しでもOKと言うやつです。
1パックで1リットルなので、
1缶で1リットルから2リットルまで
と言う濃縮麦茶がに比べるでも、
それほどの違いはありません。
違いと言えば、濃縮麦茶は水に入れれば
直ぐに飲むことが出来るのに対して、
パック麦茶は、水出しだと2時間くらい
掛かるところが違い。
でも、その位なら、我慢できるかな。
何と言っても、価格が安いのが最高です。
これで、またしばらく麦茶生活が出来ます。
最新の画像もっと見る
最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- つぶやき(1135)
- グルメ(定食、セットメニュー)(458)
- グルメ(牛丼チェーン的メニュー)(255)
- グルメ(カレー、ハヤシライス)(419)
- グルメ(とんかつ、天ぷら、フライ、揚げ物)(291)
- グルメ(スイーツ、甘味)(140)
- グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)(722)
- グルメ(ハンバーガー、サンドイッチ)(134)
- グルメ(寿司、刺身、鰻)(126)
- グルメ(ファミレス、定食屋系)(95)
- グルメ(パン)(98)
- グルメ(ファストフード)(120)
- グルメ(かつ丼、天丼、親子丼、海鮮丼など丼もの)(304)
- グルメ(ステーキ、ハンバーグ、グリル、ソテーなど肉料理)(126)
- グルメ(サラダ、ヘルシー料理)(22)
- グルメ(中華料理)(332)
- グルメ(エスニック料理)(40)
- グルメ(スペイン料理、ポルトガル料理、トルコ料理など地中海関連)(15)
- グルメ(カフェ飯)(38)
- グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)(104)
- グルメ(その他)(54)
- 美術館・博物館(437)
- 旅行・地域(245)
- 音楽(49)
- 講演会(54)
- イベント(60)
- 大人の社会科見学(74)
- 落語(5)
- Computer/Internet(206)
- スマホ/ケータイ(41)
- 新型コロナウイルス(333)
- 芸能(65)
- 過去のTwitterまとめ投稿(3377)
- 怪我とか病気とか(50)
バックナンバー
人気記事