大同思想
(だいどうしそう)
コトバンクより
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E5%90%8C%E6%80%9D%E6%83%B3-91681
(転載開始)
ユートピア思想で、階級的差別や搾取のない自由平等平和の社会を構想する。
大同とは、『礼記(らいき)』礼運篇(れいうんへん)に「権力を独占する者がなく平等で、財貨は共有となり生活が保障され、各人が十分に才能を発揮することができ、犯罪も起こらない世の中」と定義されているが、考え方としては、それ以前の文献にも、墨子(ぼくし)の兼愛交利とか、老子の小国寡民とか、許行の君臣並耕などのように、断片的にではあるが数多く現れている。
漢代以後は、消極的な現実逃避的な思想の描く理想郷、神仙の世界に投影されたものと、積極的に政治的な理想としての井田(せいでん)制の実現を企図したものとが現れている。
また、歴史上しばしば発生した農民起義(叛乱(はんらん))においても、大同的世界の実現がその目標となっていた。
清(しん)末変法運動の指導者康有為(こうゆうい)は、礼運篇の説と春秋公羊(くよう)学の三世説とを結び付けて大同世に至る段階を『礼運注』において、また現世における苦しみの状況とそこから大同世に至る道程および大同世のありさまを『大同書』(1935)において描いている。
ちなみに、1919年の国際連盟の成立は、康有為には大同世の実現と映ったようであろう。
(転載終)
洪門天地會青蓮堂日本總會
Facebookページも宣伝
(だいどうしそう)
コトバンクより
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E5%90%8C%E6%80%9D%E6%83%B3-91681
(転載開始)
ユートピア思想で、階級的差別や搾取のない自由平等平和の社会を構想する。
大同とは、『礼記(らいき)』礼運篇(れいうんへん)に「権力を独占する者がなく平等で、財貨は共有となり生活が保障され、各人が十分に才能を発揮することができ、犯罪も起こらない世の中」と定義されているが、考え方としては、それ以前の文献にも、墨子(ぼくし)の兼愛交利とか、老子の小国寡民とか、許行の君臣並耕などのように、断片的にではあるが数多く現れている。
漢代以後は、消極的な現実逃避的な思想の描く理想郷、神仙の世界に投影されたものと、積極的に政治的な理想としての井田(せいでん)制の実現を企図したものとが現れている。
また、歴史上しばしば発生した農民起義(叛乱(はんらん))においても、大同的世界の実現がその目標となっていた。
清(しん)末変法運動の指導者康有為(こうゆうい)は、礼運篇の説と春秋公羊(くよう)学の三世説とを結び付けて大同世に至る段階を『礼運注』において、また現世における苦しみの状況とそこから大同世に至る道程および大同世のありさまを『大同書』(1935)において描いている。
ちなみに、1919年の国際連盟の成立は、康有為には大同世の実現と映ったようであろう。
(転載終)
洪門天地會青蓮堂日本總會
Facebookページも宣伝