2014年10月11日~10月14日 広島・島根の旅
【2日目】
今日はメインの酒まつりです。
が、その前に呉に足を運ぶことにする。
意外と広島駅から遠かったです。列車に揺られること1時間。
到着すると、鉄のくじらが見えてきました。
この潜水艦の中を見学できます。操縦席にも座れて無料で入れてなかなか楽しめました。
そして大和ミュージアムはと、こちらも人結構いますね。若い人より40代超の方が多い。
こちらは1/10サイズの大和が合ったりいろいろな歴史資料たくさんです。少し勉強しないとな。
ここでもイベント中♪海軍グルメフェスタin呉 - 瀬戸内しまのわ2014。
朝ごはんを兼ねていざ!地域性感じられるグルメを。
ということで地元でグランプリをとったカレーと、焼き牡蠣。
酒まつり2014は10/11(土)、12(日)二日開催。
とにかくすごい人がいっぱいでした。外国の方も多くいて、日本酒飲んでる姿見ると私も嬉しく感じちゃいます。
二日目の午後から行ったので飲み放題には参加しなかったけど、それぞれの酒造でちょっとずつお酒を購入してちびちび?ぐいっと?飲み歩きです。
西条鶴
いろいろ見たかったけど、今日は無理そう。いろんなところ見るのはまたの機会にということで。
この酒造には無料試飲があって列が酒造の外まで。酒造に入るのが大変^^
でももちろん並びました。試飲なのほんのちょっとの量なんですけどね。
さて次行ってみよう!
亀齢
賀茂泉
福美人
ここではこどもバンド見ながら結構飲みました^^
各酒造、広場でいろんなイベントしてました。全然見切れなかったけど。
賀茂鶴
あれ?写真がな~い。
白牡丹
山陽鶴
ここは離れたところにあるんですよね。
賀茂輝
ここも写真撮りそびれたぁ~。
結局、飲んで楽しんでたので写真とかあんまりとってないんですよね。
いろいろな食べ物も売っていてかなり楽しいイベントです。
ただそうとう混んでいるのと道が真ん中で区切られ一方通行になっている。
◇ 大和ミュージアム
戦艦「大和」を建造した軍港、日本一の海軍工廠の呉の歴史などがわかる。
1/10の大和も見物だ。
入場料:¥500
http://www.yamato-museum.com/
【2日目】
今日はメインの酒まつりです。
が、その前に呉に足を運ぶことにする。
意外と広島駅から遠かったです。列車に揺られること1時間。
到着すると、鉄のくじらが見えてきました。
この潜水艦の中を見学できます。操縦席にも座れて無料で入れてなかなか楽しめました。
そして大和ミュージアムはと、こちらも人結構いますね。若い人より40代超の方が多い。
こちらは1/10サイズの大和が合ったりいろいろな歴史資料たくさんです。少し勉強しないとな。
ここでもイベント中♪海軍グルメフェスタin呉 - 瀬戸内しまのわ2014。
朝ごはんを兼ねていざ!地域性感じられるグルメを。
ということで地元でグランプリをとったカレーと、焼き牡蠣。
酒まつり2014は10/11(土)、12(日)二日開催。
とにかくすごい人がいっぱいでした。外国の方も多くいて、日本酒飲んでる姿見ると私も嬉しく感じちゃいます。
二日目の午後から行ったので飲み放題には参加しなかったけど、それぞれの酒造でちょっとずつお酒を購入してちびちび?ぐいっと?飲み歩きです。
西条鶴
いろいろ見たかったけど、今日は無理そう。いろんなところ見るのはまたの機会にということで。
この酒造には無料試飲があって列が酒造の外まで。酒造に入るのが大変^^
でももちろん並びました。試飲なのほんのちょっとの量なんですけどね。
さて次行ってみよう!
亀齢
賀茂泉
福美人
ここではこどもバンド見ながら結構飲みました^^
各酒造、広場でいろんなイベントしてました。全然見切れなかったけど。
賀茂鶴
あれ?写真がな~い。
白牡丹
山陽鶴
ここは離れたところにあるんですよね。
賀茂輝
ここも写真撮りそびれたぁ~。
結局、飲んで楽しんでたので写真とかあんまりとってないんですよね。
いろいろな食べ物も売っていてかなり楽しいイベントです。
ただそうとう混んでいるのと道が真ん中で区切られ一方通行になっている。
◇ 大和ミュージアム
戦艦「大和」を建造した軍港、日本一の海軍工廠の呉の歴史などがわかる。
1/10の大和も見物だ。
入場料:¥500
http://www.yamato-museum.com/
余計なことでしょうが、昔頁を編集しましたので
よければ、のぞいてみて、思い出してください。
賀茂鶴酒造(株)
http://yutaka901.fc2web.com/page7fex06.html
賀茂輝酒造(株)
http://yutaka901.fc2web.com/page7fex11.html