はんとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/b5b15e10355c09a6c8b574f4da35cccd.jpg?1591505437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/6131efe2d8bbcf97aa6297f889369da0.jpg?1591505530)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/2faf0aa8bd88bfedb6184445102dbcf6.jpg?1591505581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7d/f484ed644a497f5cd2f623b33cc74b20.jpg?1591506343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/173a3a805cbb01fa3455a6ab18670f94.jpg?1591506693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/952d0daa127a899cc38d3a9f4e5223d8.jpg?1591506737)
今日は、遊びに来るにゃんこの話と思ったのですが、飼えなくなちゃいましたの
続きの話をします。
保護犬ボランティアの飼育崩壊現場インタビューで、「看取り覚悟で保護してる子たち
ばかりですから」 と。
問題行動だけでなく 老犬を手放すということも とても多いと気がついた。
ネットにある情報をみると 里親募集に 老犬 というのが、ずらりと並んでいる。
ダックスだけを見ても とても多い。
なんで?
看取るのは嫌だから
遊べなくなってきたから
介護することができないから
これから たいへんになるから まだ 元気なうちに 手放そう。
10年経ったら買い替える主義。
神様のようなボランティアさんが、助けてくれる。
SOSを出すのは とても大事なことだと思う。
簡単に飼育放棄して完結して かたづけてしまうって どうなのさ?
✨マルタかーさん SOSを受けて 見守りながら 頑張れるパワーを送ったの
えらいえらい。
老犬になっても大丈夫。手放す 必要はないんだよ。
手をとってくれる人、
フォローアップしてくれる人、病院や施設 など
今の時代のニーズ合う 看取れる 環境を急いで整えて行くことが必要と思う。
病院に書類のお礼をメールするので、老犬治療、介護を中心とする 施設を
作って欲しいと また お願いしようと かーさん が、言ってます。
ではでは。
🍓苺収穫🍓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/b5b15e10355c09a6c8b574f4da35cccd.jpg?1591505437)
スギナガーデン やっと ドッグランになりました。
はんの姿ないですか〜?物置から物音すると思うよ。いるいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/6131efe2d8bbcf97aa6297f889369da0.jpg?1591505530)
枯れそうになった ノヴァリース 強剪定から 復活〜。
秋には紫色の薔薇が咲くよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/2faf0aa8bd88bfedb6184445102dbcf6.jpg?1591505581)
郵便きたっ
わんわんしたなぁ
吠えるな と 叱られなかったよ。
猟犬だしさ。動いて接近してくるものとか 吠えるよ〜。
去れば吠え止めるだから、良いって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7d/f484ed644a497f5cd2f623b33cc74b20.jpg?1591506343)
楽しかった。
ピリナは、吠えないね。
吠えるのダメ。
終生飼育も無理かも。
心配なら 無理するな。
ピリナみたいな子がいるだけでも、生活潤よ。
いっぱい話しかけて 写真撮ったり すると良いよ。
しっかり 心が決まったら、命ある子を迎えよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/173a3a805cbb01fa3455a6ab18670f94.jpg?1591506693)
アベノマスクきたよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/952d0daa127a899cc38d3a9f4e5223d8.jpg?1591506737)
クライマックスの時間も 共に過ごしてこそ 輝けると思う。
楽しいたくさんの 思い出の宝物。
クライマックスを綴る手前で
手放してしまったら きっと ぜーんぶ ガラクタになっちゃうよ。
大切にしよう。
大切にしよう。
byはんと
どの子もかわいかったよ。
頑張って生きてきたんだよね。
殺処分なんて考えられないね、
そういう子達を家に迎えることは出来なくても、
フードを送るとか支援できる人はたくさんいると思うけどなぁ。
吠えるの困る、は一緒に暮らすは難かしいね。
老犬はかわいいよ。
一番たいせつにしないといけないよね。
人間は犬の5倍ほど寿命があるうちの、
老犬と過ごす時間はほんの数年だから。
最後は看取って、ありがとう、って言わなきゃ。
ところでイチゴ真っ赤になって甘そうです。
売り物みたいだよ!
お庭のお手入れ頑張ってえらいね!
寒い所なのに色々綺麗に根付いて素晴らしいね!
ピンタワ地方は寒さの種類が違うのかなぁ?
ご近所さんもお花をいっぱい育ててる家が無いよ!ピンタワも越して来た時は芝生貼ったり色々お花植えたりしたけど育たなかった。。。引っ越し前の都会のど真ん中では綺麗に咲いてくれたののなぁ。。。
ダイちゃんね、今、すごい老犬でしょ!でも以前より何倍も愛おしいの!
若い時100%お世話してあげられなかったなぁ~って後悔してるよ
最後まで一生懸命お世話するつもりだよ!
手放す人 そんなにいるの??
信じられないよーーっっ
飼い主さんも病気とかで
面倒見れないとかならまだわかるけど
遊べないからって手放せるなんて
信じられないよ~~
そりゃ 日々老いていくのを
見てるのはさみしいけどさ
オムツ交換も愛しい作業だよ~
こんな事なら、ペットと生活する免許があれば良いのに。
教習所みたいにワンコと生活する為の知識等を勉強して試験に受かればワンコと生活しても良い免許を与えれば良いと思う。
そして理由もなく殺処分にしたら、刑事罰と罰金。
命を預かるんだからそのくらいの事があって良いと思います。
そうすればアクセサリーみたいにペットを飼う人もいなくなると思います。