はんとです。
民泊屋の報告そっちのけで 招き猫さんの状況報告を続けてしまった。
⭐️すみこさん 大丈夫?たいへんなのにコメントありがとうございます。
とっても嬉しいです。白猫さんは、写真撮らせてくれるから、かーさんも楽しいだろう。
トラ猫ソーシャルくんは、スマホに猫パンチするんだ。
⭐️ピクシーパパさん 招き猫さん かわいく見えてきた〜?すごいっ。
かーさん そもそもグレーなのか? 真っ白なのか? 謎〜汚い白猫 しかも
ブサイク。目がぱっちりしてかわいい顔してたらとか 言ってるよ。
招き猫さんは、31日 日曜日 朝 はじめて 8時半にやってきて
あーほんと パターンないねと リフォーム屋さん来るから 忙しい
かーさんは、 文句言いつつ
ごはん出したよ。
餅揚げは残して パパっとササミ食べて 立ち去った。
ぶ散らかして食べた
午後3時半にもきて
かーさん タカラにシャワー室🚿見に行って
帰ったらいた。
はんのお皿にキャットフード入れて見せるだけ
やめろ〜。
でも この顔は 幼い顔でかわいいかも。
水出すとやっぱり怪訝顔
本日の招き猫さん報告は以上です。
1月25日 かーさんは民泊屋相談に 消防署に行きました。
るびー到着〜13時
消防署さんでは、消防的決め事であれダメこれダメではなく
こうならこうするという指導。
カセットコンロ、ホットプレート、バーベキューダメとかもない。
調理器具の指定はない。
換気扇の位置の指定 あるなしも特にないけど、つけないと
煙りになる。(笑)
かーさんの心の声 換気扇つけるよね💦
50m2以下は、一般住宅と同じ。消化器も🧯置きなさいと決まってない。
かーさん 声に出して 置きますよぅ。
ポリカの屋根は、建築の方の条令で、消防にはない。
近く10分以内散歩したら、境界の塀にポリカルームいっぱいあったよ。
あんまりヒリヒリしなくても 良いのかも。
50m2以上ゲストルームに使用すると
いろいろ準備が増える。スプリングクラーとか
一般住宅とは違う 煙感知の優秀なやつ つけたり。
市の民泊担当の方に問い合わせたところ、デッキのようなところは
ゲストルームにはならないそうだ。屋根はあっても良いということ 良かった〜。
そして週末、業者さんと打ち合わせ。
ドッグランが狭くならないように、かーさんは
デッキに連結させた東海側に トイレシャワー洗面キッチンを
増築するプランを作ったんだ。
スペースが狭いなら、トイレかシャワー室だけでもと
思ったんだけど、汚水ますが遠くなるから、お金が相当かかることになると。
細長く配置して
イメージは これ⬇️
壁の感じ
可能なら2階建て
可能なら2階建て
⬆️諦めるプラン
ドッグランに 最初考えていたように
四角形にまとめて
こんな感じが良いのではとのこと
⬇️
部屋の中作る案は、
サンルームの横の部屋半分をつかって
こういう感じ
帆カフェは
向かって 左 西側の奥のところ
⬇️
はんも カーテン見てきたし、
かーさんは、今日 シャワー室見てきた。
来月 つけたいシャワーの展示が 仙台のタカラショールームにも
展示になるとのことで 見に行く予定。
トイレのショールームにも行くって。
シャワーリモコンの表示が、英語と日本になってるトイレはタカラにはなくて、シャワー室はタカラで
トイレは違うとこでもと タカラさん。
シャワー室🚿の話は、この記事が長くなるので また 次回
聞いてね〜。
カーテンもまた今度見てね。
byはんと
ドッグラン げんのときなかった。
はんも 草ボーで遊んでないね。
ドッグランにしては そもそも 狭くて
ドッグランとして機能してないから、
別に もっと狭くなっても良くね?
by げんた
旅先でドックランで遊ぶより観光が一番になるから
ドックランは縮小して良いかも。
旅先での経験から言うとトイレが出来る大きさの
ドックランで良いよ。
だけど、すべてを変更しちゃってハントくんの
思い出が消えちゃうみたいで、ちょっと心配。
我が家はマンションなので内装は白ベース。
だからかな、ウッディな雰囲気すきだな〜
ドックランという案は庭とは違うんだね。
宿泊の為の、となるとなかなか決まらないもんだよね。
どんな帆カフェでも、そこにはゲンハンがいつもいるからね。
みんな楽しんで帰ってくれると思うよ。
私は出来上がるの楽しみだよ~って言うのですむけど、acefeelさんはそこに至るまでの道のりが大変なんだよね。
無理せずに、ね。
最後のお写真、可愛すぎるよ。
ぎゅってしたいね。