長らく更新を休んでいたうちに愛車のコペンの窓が閉まらなくなり自分でなんとか修復したマーシーです
さてお盆の忙しさが終わり一息つこうとする間も無くお彼岸物の芽摘みに追われた今日この頃…なんとか形になってきた所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/2bcc17eb9d5e5058ef79ac2e3d17f829.jpg?1598396265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/4ee1caee0891fc498bf57ba9b0fa1939.jpg?1598396262)
露地物の笑の旭
咲き始めてるやないかwまだ8月ですが…
梅雨時期の日照不足が効いてるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/12451d3c65338db82d313923b03c55e8.jpg?1598396360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/73956851a835f2563e6ca4cd36d48546.jpg?1598396357)
パイプハウス4号棟
お彼岸目掛けて育成中のロサーノ
小指の先ほどの大きさになってます
まぁ一般的な小指の1、3倍はあるかと思われる自分の小指…ご想像にお任せですw
![]()
鉄骨ハウス
パイプハウス1号、3号
ストックの種まきは終了しました
パイプハウス1号は鑑別終わり
鉄骨ハウス、3号は鑑別を待っている所です
今のところ菊は病気に悩まされているところです。お彼岸の出荷は優品以下の下位等級が多くなることが見込まれています(ディスバッド含む)
ストックはハウス一棟増産しているので例年より多く出荷できる感じです
9月に入る前に忙しい波がやってきそうで今から気が気ではありませんが気合を入れてやり抜こうと思います
またコロナでストレスの溜まった家族のケアも並行して行なっていく必要があり今年の夏はグッタリ不可避の内容になっていること間違いなしですw
現場からは以上ですw