映画の舞台としても有名な広島の尾道をバイクツーリングで行ってきました。
参考になれば、、、
まずはバイクを停める場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/9034ce42333dae5dd33efda43d699f45.jpg?1618591448)
おすすめバイク駐車スポットはロープウェイ乗り場から3分の好立地。
公衆トイレや休憩用ベンチもあるので超便利です。
ちなみに無料。
バイクを降りたら時間にゆとりのある人は徒歩で散策、時間がタイトな人はロープウェイを利用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/ab2a85dd589793169f575450d94ddd5e.jpg?1618591481)
チケットは1階の窓口で購入します。
往復割引500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/e0a714a4ea4b5ec3fc8c11131c208175.jpg?1618617092)
添乗員の女性がマイクで周辺の観光スポットについてアナウンスしてくれます。これが絶妙に参考になりました。
〈見どころ〉
樹齢推定1000年のクスノキ(ロープウェイのガイドさん曰く)と荘厳な佇まいの境内。
他のどの寺院に比べても、入った途端の迫力は半端無くひたすら感動しました。
ロープウェイ乗り場から1-2分なので時間のない方にもおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/14ed90036228f4180e4687dfa4ce7494.jpg?1618617009)
〈見どころ〉
文学のこみちと千光寺
ロープウェイ頂上から歩いて下山すると名だたる文豪が足を運んだ小道。
ルートは不整地なのでヒールの方は少々大変かもしれません。
桜並木と見下ろす尾道の街並みは必見。
もしかしたら桜や紅葉の季節に来ると感動は倍増するかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/c5012c657fd05ca3980c9a58e77dc75a.jpg?1618617074)
〈番外編/グルメ〉
広島と言えば、やはりお好み焼き。(広島焼き)
観光地だとどうしても地元の人が敬遠しそうな価格帯のお店が多くなりがち。
今回行ったお好み焼き屋さんはローカルの人が利用する地域の食堂。
麺ダブルの豚玉620円、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/93ec80d3848f29b93d85f248f6b72d95.jpg?1618617112)
〈番外編/宿〉
ライダーハウス
オーナーは気さくで中国四国地方のツーリングルートに精通しているので、旅の計画に助言が欲しい方はぜひ質問してみてください。
バイク置き場は屋根下
〈番外編/アクセス〉
有料道路でサクッと四国に渡るのが普通のルートでしょう。
今回、宿のオーナーおすすめのポンポン船で向島に渡りました。
運賃は100円だったような記憶が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/efb237a275525a733dd1fdca52fe2b98.jpg?1618617929)
船にバイクをのせてわずか5分くらいで対岸に到着です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます