goo blog サービス終了のお知らせ 

透明人間たちのひとりごと

続、青い鳥のゆくえ

 「青い鳥(Blue Bird)のゆくえ」 の に対する回答は、
残念ながら今のところZero(ゼロ)です。

 家で見つけた 青い鳥 を捕まえようとしたら、逃げ出して
しまったというメーテルリンクの 『青い鳥』 に由来する車名
ブルーバード(Blue Bird)と 「身近にあるちょっとした幸せ」
との関係は…?

 ヒントの「風と共には去れぬ」と「王子様」の意味とは…?

 もう、しばらくのあいだは のままにしておきますので
興味を持った人は解いてみてください。

 symbol2 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/139.html


 さて、そんな 「青い鳥のゆくえ」 の記事のなかで、
シンデレラ・コンプレックスの女性が、ウェンディ・ジレンマの
罠に陥らないためには…、

   1 ピーターパンと結婚しないこと
   2 ティンカーベルに変身すること  の2つの回避方法

 があるとしました。


 まず、1 の社会的責任感の欠落したピーターパン症候群
の男性(以後、ピーターパン君と呼ぶ)と結婚しない為には、
“男を見る目を養う”ほかに方法がないのですが、
これが非常に難しいのです。

 そもそも、女性なら誰しもが、ウェンディとティンカーベルの
両方の要素を持っています。

 ウェンディの要素が多い人は、母性的な 良妻賢母型
あると言えますが、シンデレラ的な一面を強く持った場合に
は、よりウェンディ化してジェンダー・パニックを起こします。

 exclamation a ジェンダー・パニック とは、

 自立した女性として主体的に行動すると、、可愛くない女
(女だてらにとか、男まさり)だと思われて男性からの愛を
得られずに、孤独で寂しい人生を歩まなくてはならなくなる
という恐怖心から仲間内や家族内での、良き友、良き妻、
良き母となることを選択する。

 つまり、皆から嫌われることを何よりも恐れるわけです。
そんなシンデレラがピーターパン君と結婚してしまうのは…

 誰かに守られ、誰かに依存したいという気持が強い為に、
めぐり合った男性が待ち焦がれていた白馬に乗った王子様
だと錯覚してしまうからなのです。

 「ピーターパン・ウイルス」 のなかで、1号 さんが指摘
しているように、白馬の王子様を待ち続けている彼女たちに
とってのピーターパン君は、超ヨダレもの=垂涎(すいぜん)
の的、まさに理想の王子様として唯一無二の存在だと誤認
してしまうのです。

 ピーターパン君の特徴は、さまざまですが代表的なものと
しては、頼りにならない、反抗的で怒りっぽい、口が上手くて
可愛いところがあり、くよくよと愚痴っぽく、自信がないくせに
エラそうで、幼稚で依存的であるといったところでしょうか。

 一言でいえば、子供っぽいわけですが、男性がいつまでも
子供でいられるという背景には、そこに、ウェンディの存在が
あるからです。

 突き詰めれば、ウェンディピーターパンとは、お互いが
お互いを求め合い必要としている共生関係にあるとも
言えるのです。

 もちろん、共に助け合って生きる「共生」というよりも、この
場合には、むしろ「強制」や「強請」の方が、“言い得て妙
なのかもしれません。

 そこで、2 のティンカーベルに変身する以外には、この罠
(ウェンディ・ジレンマ)から逃れる術は見つからないのです。

 ウェンディが良妻賢母の専業主婦型なら、ティンカーベル
は、自立して働く女性、スーパーウーマン・タイプです。

 現実主義で合理的な考え方をするので自分を犠牲にして
まで他人に気に入られようとはしないし、ギブアンドテイクの
精神で、時に妥協したり、時には思い切った譲歩を見せる
など相手の要求や人格を認めて、分かち合い、無理やりに
相手に合わすような真似はしません。

 ウェンディは、ピーターパンが当り散らし始めると、途方に
暮れて小さくなってしまいますが、ティンカーベルには、通用
しません。アホらしくて相手にしないからです。

 ウェンディは、まじめで、おしとやか。 ティンカーベルは、
お転婆のじゃじゃ馬で言いたいことは言うタイプ、積極的で
前向きで愛する人とのあいだでも大喧嘩のできる女性です。

 昔のアメリカのTV番組 「パティー・デューク・ショー」
パティーが「ティンカーベル」で、キャシーが「ウェンディ」の
役どころだったのかなquestion2 (わかる人の年齢が知れますが…)

 パティー・デュークの一人二役で、双子か、そっくりさんの
従姉妹の役だったと思いますが、キャシーのファンの方が
圧倒的に多かったように記憶しています。

 どうしても、やさしくて、おしとやかなタイプに靡(なび)いて
しまうのが男というものなのかもしれません。

 話が横道に逸れてしまいましたが、ひとくちに 変身
いっても簡単にできるものではありません。

 運悪くもピーターパン君と結婚してしまったシンデレラさん
が、「郵便ポストが赤いのも、電信柱が高いのも、み~んな
私が悪いのよexclamation2」というウェンディ・ジレンマ
に嵌(はま)らないようにするためには、割り切る勇気を持つ
しかないでしょう。

 所詮、他人は他人、たとえ家族でも他人であり、自分では
ないので思い道りにはならないし、機嫌がいいのも悪いのも
その日まかせと割り切るしかないのです。


 何が良くて何が良くないなどと、単純に決められないのが
、この世の中というものです。

 女性が社会に進出して男性と対等に仕事をして成功する。

 良き伴侶を得て、妻としても、母としても、しっかりと仕事を
こなし、立派な家庭を築く。

 ティンカーベル・タイプの自立したスーパーウーマンさんの
理想とする考え方です。

 但し、これを実現するためには、大変なる努力と忍耐が
必要で大きなストレスにも見舞われます。

 共働きの現状として、家事の分担などで夫とうまくいかなく
なるが、仕事は辞められないし、子供が出来れば育児との
狭間で苦労する。

 しかし、子供を育て、仕事も続けるのが、女としての理想の
生き方、これが今風の「女の道」だと信じている彼女たちは、
そうした数々のストレスの波状攻撃にさらされて、やがて
心身に異常を引き起こす。

 自立にともなうストレスが積もりに積もって心身ともに破綻
する『ウーマンズバーンアウト(女性の燃え尽き症候群)
と呼ばれるストレス性の疾患です。

 結局のところ、ウェンディでもティンカーベルでも安泰では
ありませんでした。

 要は、どっちでもいいけど、無理をしないということです。

 そして、適当なところで割り切るということでしょうか。

 それじゃあ

 気の遠くなるようなボク未来はどうなってしまうの

   3.1415926535897932384626433…

 円周率の桁数計算で、またまた、世界記録が更新された
そうですが… 一体全体、いつになったら割り切れるのか…
とても、不安です。

 なんとなく 割り切れないままにつづく ボク一生って

 無限に悩み苦しみつづける計算疾患。

 割り切れない症候群 !!

 別名… π(パイ)症候群
 おっ、π(パイ)シンドローム なのかeq
 

 オッパイだなんて…、 っ、青い鳥みっけexclamation2

 これが、

 「身近にあるちょっとした幸せ」なのかも nose5

コメント一覧

ジェンダーパニック
円周率って「π」なのに、ボクとは、これ如何に?

πシンドローム=割り切れない症候群は言いえて妙です!
ジョセフィーヌ
パティとキャシーの間柄は、同い年の従姉妹ですヮ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事